※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん⭐️
家族・旦那

七五三について、両家集まるのは辞めたいと申し出たのですが、聞いても…

七五三について、両家集まるのは辞めたいと申し出たのですが、聞いてもらえません😇

自宅→千葉、割と東京寄り
私実家→茨城、夫婦で自営業(土日休み)
夫実家→三重、定年退職

七五三をやるにあたり、私実家の母(実母は他界しており数年前に再婚した継母です)が来たいと言っています。
ですが、まずうちの旦那は平日休みなのでできれば平日の旦那の休みにやりたいです。実家は田舎なので、こういうイベントのときは「集まってきてくれる人に日程を合わせるのが筋」という感じです。なので平日にやりたいと言うとうちの旦那の文句を言われそう(「大体平日が休みの仕事なんて…」など平気で言います)なので、嫌です。

そして、夫実家は遠方なので新幹線で来てもらうことになりますが、義母は潔癖症な性格もあり、コロナをかなり気にしています。新幹線で来るとなると東京を経由することになるので、不安なようです。ただ義両親が話し合って、来てくれると言ってくれましたが、私はコロナで不安な気持ちがあるのに、無理して来て欲しいと思えません。
義母はうちの実家だけ来て貰ってやったら良いよと言ってくれていましたが、片方の実家だけ呼んでやるというのは私自身の中で納得がいきません。

そもそも、実家は孫の誕生日も覚えていませんし、プレゼントももちろんありません笑
娘のときは初孫だったのでお祝い10万も貰いましたが、息子の出産祝いは湯上がりのガウンのみです…(もちろん感謝はしています)
義実家は、1人目も2人目も5万ずつ包んでくれて、2〜3ヶ月ごとに子供達の服やら、食べ物やら色々送ってくれます。雛人形も、兜飾りも、義実家が買って送ってくれました。誕生日もクリスマスも、ちゃんと当日に届くように、毎回お手紙付きでプレゼントを送ってくれます。

昨日の夜、オンライン帰省も兼ねて実家に電話し、たまたま継母の姉夫婦がコロナ感染したという話も出たので、七五三で両家集まるのは辞めたいと言いましたが、「ワクチンもうすぐ2回目接種終わるし〜…」「11月には今よりコロナ落ち着いてるかもしれないし〜…」と言って継母が納得してくれませんでした😓
(ちなみに肝心の我が家はまだワクチン接種が回って来ていません)
継母は良い人ですが、どうやら、家柄も良く、しきたりをかなり大事にする家の出身らしく…
父は、多分あまり興味ないので、行っても行かなくても、どうでも良いんだと思います。

半分愚痴みたいになってしまいましたが、うちの実家ムカつきませんか?ほんとめんどくさいです…

コメント

はじめてのママリ

七五三に集まってお祝いしよって気持ちはかなり嬉しいですね!うちはコロナだからそういうのは怖いからやらないでしょって言われてしまってわかってはいても悲しいので羨ましいです😔
失礼ですが、ワクチン接種しても陽性の人に接種してる可能性もなきにしもあらずですよね😓
それなら実は近所でとか、子供の保育園での同じクラスでとかでコロナの人が出てしまって会食は辞めときます。…って言ってみたらどうでしょうか?おかあさん、命と行事どっちが大事でしょうか?私は家族を守らなければいけないのでって言ってみたら…?😥

  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    コメントありがとうございます❣️
    そうなんです、集まってお祝いしたいと言ってくれる気持ちは嬉しいんです😔✨
    でも、上には書きませんでしたが、下の子が生まれた時は「コロナがあるから行けない〜」と言われ続けてたので、それなのに七五三は来るの?wっていうのもあって……

    そうなんですよね😓
    何より1番は、子どもたちに感染しないかというところですし……
    私としては、義母は本当にコロナに不安になっていて日常生活もかなり気をつけているので、不安に思っている人が1人でもいる中で、せっかくだから集まろうという気持ちにはなれません…

    千葉もかなりコロナ増えてるので、確かにそうやって言ってみるのも良いですね😥次連絡するときは近所でコロナ出たって言ってみます😢

    • 8月16日
えみ

うちの義父母も「行事は両家揃って盛大にやるのが筋!!」という価値観です。

うちの義母は元看護師ですが、開業医の義母の弟が春先にコロナでICUへ入院していたのにも関わらず、GWは当たり前のように次男の初節句を祝いに東京まで来ましたよ。(さすがに両家同時ではなく日時をずらして会いましたが)

きいさんの継母さんは、コロナに孫や息子が感染するかもということよりも
「孫の七五三を両家で祝う」ことが最優先事項になっているのかもしれませんね😅💦

そこそこ大きな神社ですと、七五三参拝の人数制限(子供と両親のみ、祖父母はNG)があるところも昨年結構ありましたし、あえてそういう神社にして強制的に両家揃わせないとかどうですかね🤔

  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    コメントありがとうございます❣️
    行事を皆んなでお祝いしてくれるのは、ありがたいし娘本人にとっても幸せなことで、それ自体は素敵な心持ちですよね😭💓

    ICUに入院していたんですね💦💦
    身近にコロナ感染者、しかも重篤な症状が出ている人がいるのに……もちろんお祝いの気持ちは嬉しいけれど、不安も大きいですよね💧
    うちの継母の姉夫婦は、コロナで肺炎の症状が出て大変だったようですが……それでも他人事なんですかね…😩

    今の時代、神社で参拝の人数制限などもあるんですね!!😳
    HPを見てみたら、残念ながらうちの方の神社は今のところ人数制限はなさそうでした…が、今後規制がかかるかもしれないし、最悪ウソでも良いから言ってみようかな…😂

    • 8月16日