
パートで事務職をしている女性が、息子の風邪で初めて夫に育児を頼んだところ、出世を諦めたと言われ悔しい思いをしています。家族の役割についての考え方に困惑しており、解決策を求めています。
パートで事務職で働いています。
先月息子と私の風邪が長引き
たくさんお休みを頂いた上に催しで忙しい&
上司のお子さんも体調不良などが重なり
どうしても休みずらい、とゆうか休めない日に
息子が風邪をひき有給がある旦那に息子お願いしました。
ですが、後日世間ではパートが休むのが普通。
おれは家族のために早出も辞めて
こうやって息子の為にも休むから出世は諦めたと
言われました。
今まで頼んでなくて今回初めて頼んだだけで
こんなこと言われて、悔しいです。
もちろん今回がイレギュラーなだけで
今後も頼もうと思ってなかったです。
父親と母親なのにパートか正社員かで
こんな言われないといけないですか?
たった1回頼んだだけで?
早出だって給料はでないし評価には繋がるけど。
父親は家事育児しない前提でいなかった
私がいけないんでしょうか?
令和の時代にこんなこと言われてびっくりしました。
でも私の視野が狭い部分もあると思います。
結局どちらも譲れず解決しないまま。
どうしたらいいのでしょう。
- らむ(5歳10ヶ月)
コメント

ままり
有給とったら出世できない会社ってどんだけですか🤣
というかどんだけ仕事できない人間なの?って言ってやりたいです🤣
嫌なら奥さん働かなくていいくらい稼いでこい!

まめ大福
私もびっくりです
私はいわゆる大手の企業で働いてますが
今の時代、男の人も家族(お子さんだけなく奥さんも)体調不良で休むことは当たり前だし
逆にお子さんの通院でよく休むパパは同世代の子を持つ私からしたらステキだな、とすら思ってます
(ちなみにこの男性は全国転勤組で出世する職域で、普段はきっちり仕事はされており多少いなくても影響がないように努力されているんだと思います)
もちろん出世には影響はないし、奥さんがパートかどうかなんて関係ありません
実際に奥さんがパートでも子供の体調不良で休んだり早退する方もいます
私は時短正社員で旦那は中小企業ですが、私の代わりに旦那が休んだり早退することもあり旦那の職場も理解があります
厳しい言い方ですが、どんなに古臭い会社で働いているの?と言ってやりたいです
‥というか旦那さんの考え方が古いですね💦
-
らむ
はぁ本当ありがとうございます😭
旦那の職場では奥さんが正社員以外で
子供の体調不良で休む例が
ほぼなくて😭
有給を使った。とゆうより
嫁がパートなのに正社員の旦那が
当日いきなり休む事になった。と
ゆうのにかなり違和感があったようです😭
私自身も正社員を辞めて
パートで肩身狭いなぁと思ってた
矢先の出来事だったので悔しくて。😭- 8月16日

おもち
早出しないと評価されないとか、有給使ったら出世できないとか、それが本当だとしたらものすごく時代遅れな会社ですね😅
うちの職場は9割男性ですが、結構みんな子供の病院とかで有給休暇使ったり早退したりしてますよ✋️
旦那さん(もしくは勤務先)の考え方が古すぎるだけで、らむさんは何も悪くないと私は思います😊
-
らむ
有給がダメではないんですが、
有給がたくさん残ってる人の方が
いい評価つきやすいって感じですかね、、
わたしが以前働いてた職場では
子持ちが少ない上に
皆さんお子さんが大きくて
今回みたいなケースを
目の当たりにしてこなかったので
他がどんなかもわからずだったんですが元気でました😭💜
ありがとうございます!- 8月16日
らむ
はぁースッキリする返事ありがとうございます!!😭💙