
完全同居の旦那の育児参加について。妊娠をきっかけに結婚し旦那の実家…
完全同居の旦那の育児参加について。
妊娠をきっかけに結婚し旦那の実家で義理祖母(80手前)、旦那、私、子供2人と暮らしています。
旦那に母親はいない為実質、義理祖母が母親代わりです。
1年前まで義理祖母は働きに出ていましたが、身体を壊してから高齢と言うこともあり退職し1日中家にいます。
子供(おばあちゃんから見て曽孫)の事も大好きで面倒など見てくれるのはありがたいのですが、それをいい事に旦那がより遊びまわるようになりました。
おばあちゃんがいるから〜とは口には出しませんが、
土日の旦那の休日に丸一日家にいることがほとんどありません。
何度か私はおばあちゃんと子育てしたいのではなく、あなたと子育てしたい。と伝えているのですが
伝わっていないようです。
おばあちゃんも旦那に甘く、怒る事も注意することもほぼしません。
下の子が男の子なんですが今とても手がかかる時期なので、できれば旦那と乗り越えたいと思っているのですが旦那を育児参加させるには何か方法はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

まー
同居は必須なのでしょうか?
近くのマンションに引っ越し…というのは厳しいですか??

はじめてのママリ🔰
同居を解消して近くにアパートとか借りるしかないと思います😂お婆ちゃんには悪いですが、お婆ちゃんも悪い!孫は親がいなくて可愛そうってのが未だにあってましてや孫だから旦那さんのことが可愛くて仕方ないんでしょうけど、もう結婚して子供もいるんだから。しかも旦那さんも甘えすぎ。金銭的に無理ならご自身もおばあに子供ら頼んで出かけちゃって、お婆ちゃんに大変にさせてそうすればお婆ちゃん旦那さんに流石にいいませんかね??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の気持ちを代弁してくれてるようで嬉しくなりました😭
>親がいなくて可愛そう
まさにそれです。かわいそうかわいそうで甘やかして何でもやってあげてます。
私が食事の準備していてもおばあちゃんが子供と遊んであげて旦那は寝転がってスマホ。
何で何も言わないんだろう…とイライラしてしまいます。
おばあちゃんに任せて私が出かけるのも強行突破としてはいいのですが「旦那と育児」という希望は叶わないでしょうか…- 8月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同居は必須ですね…
持ち家なのですが(ローン残なし)おばあちゃんは年金生活なので光熱費、固定資産税などもこちら持ちです。
まー
では旦那さんにどちらか決めてもらうしかないですね!
光熱費と固定資産税は今まで通り支払い、自分たちだけ近くのマンションへ引っ越し、
もしくは住居は今のままで、休みの日は子供の世話!
(どちらにせよ子供の世話は必須)
自己管理が出来ないから前者、意識を改めるなら後者みたいな感じですかね💦
はじめてのママリ🔰
後者にしたいのですが、何と伝えたら効果的かわからず…
旦那と子育てをしたいと伝えても行動には起こせないタイプなので…