 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
1歳からつけるのをやめました!
見返してみるとどんだけ授乳などを頑張っていたのか手にとるように分かるので、見るとなんだか自分を褒めたくなります。笑
今は2人目を妊娠中ですので、産まれたらどんな感じだったのか見返そうと思っております!
 
            ザト
私は育ログというアプリにつけたものを紙の育児日記に付け直して保管してます♪
上の息子のものも残ってるので、比べたりできるし、『この時にこういうことができるようになったんだ』と思い返せるので、良いと思いますよ💟
- 
                                    k 
 産後、記憶力が乏しくなってるので
 やっぱり記録しないと思い返せないと思います(>_<)
 他のアプリを試した時に続かなかったので、育ログですね!試してみます!- 9月24日
 
- 
                                    k 
 育ログ使ってみて続いています(*´꒳`*)
 ありがとうございました!- 9月27日
 
 
            だんご
アプリでつけています!
例えば子供の体調が悪くなって病院に行った時に、この日に何回うんちやおしっこしたかなど何を聞かれるか分からないので今だにつけてます♡
後は今日はこんな事が出来た、とかは想い出としていつか読み返すのを楽しみに書いてます( ˘͈ ᵕ ˘͈  )
- 
                                    k 
 アプリ試したんですがどうも自分に合わなくて💦
 一つ目でやめたので、他のも試してみます!
 
 赤ちゃんの成長は著しいので
 出来たこととか、日々の変化は読み返すの楽しみですよね!
 1ヶ月の今でさえ思います(*´-`)- 9月24日
 
 
            ひよりママ
育児日記つけてます!
でも、だいたいです(*^^*)
もしも急に体調が悪くなったりとかしたときに、どこらから異変があったのかなどがわかりやすいかなと思ってつけてます(^ ^)
昨日は、うんちでてるなーとか、ミルクの量がいつもより少なかったなーとか、ぐずぐずが多いなーとか、、
後からみかえしてみたら、とても変化がわかりやすいです(*^^*)
- 
                                    k 
 体調悪い時など、いざという時に
 しっかり把握しておかないとだめですよね!
 幸い、便秘もなく、毎日同じようなペースなのでついつい初心を忘れてしまっていました💦
 でも赤ちゃんは急に何があるかわかりませんよね(>_<)
 初めの気持ちを思い出して再開してみます!- 9月24日
 
 
            ひなたん
アプリで記録をつけてそのあとそれを見ながら育児日記に書き写してます❤︎
将来、娘にあげようと思ってます🤗
- 
                                    k 
 母が私の時のものを見せてくれた時に嬉しかったので、私もそんな気持ちもありました!
 けどウチは息子なので(*_*)💦
 興味を持ってくれるかどうか(*_*)💦
 いや、反抗期にでもそっと見せてみようかな(笑)
 
 また気持ちを新たに、つけ続けようと思います!- 9月24日
 
 
            ゆう
授乳、うんち、おしっこだけはアプリにすぐつけて、ねんねの時間は育児日記をつけるのに慣れてからつけ始めました(・∀・)♬新生児の間はほとんど寝てましたし、ねんねの時間をつけるの難しそうだったので💦
アプリのままだと消えてしまう可能性があるので後からノートに書き写してますー🍀
定期検診の時とかつけててよかったなーと思います(・∀・)♬
 
   
  
k
私も1歳までを目標に、
ベルメゾンの無料プレゼントのものを
産前ですでに後期分までもらってました!
自分を褒める…!
自分のためと思って初心にかえって
つけてみます(^o^)/