
コメント

退会ユーザー
今年3月に卒園しました🌸
外国人の先生が定期的に幼稚園に来て英語の授業をしてくださったり、英語参観があります!幼稚園で歌う朝とお帰りの歌は、年中さんから英語になります(簡単です)
幼稚園独自の英語のCDなども配られますよ💿
表面は、我が家は1号認定でしたのでお仕事されている方とは料金が違うと思うので書かないでおきますね💦
周りの幼稚園などと比べると厳し目ですね〜
退会ユーザー
今年3月に卒園しました🌸
外国人の先生が定期的に幼稚園に来て英語の授業をしてくださったり、英語参観があります!幼稚園で歌う朝とお帰りの歌は、年中さんから英語になります(簡単です)
幼稚園独自の英語のCDなども配られますよ💿
表面は、我が家は1号認定でしたのでお仕事されている方とは料金が違うと思うので書かないでおきますね💦
周りの幼稚園などと比べると厳し目ですね〜
「英語」に関する質問
親心ってなんですか? ママリで時々「それが親心ですよね」のようなコメントを見ます。 例えば、 自分がスポーツ苦手で苦労したから我が子は小さい時から何かしら習わしてる。 自分が英語が苦手だったから赤ちゃんの時か…
2.3歳からタブレット学習されてる方 または検討されてる方 お話聞かせてください!! 私の従兄弟の子どもが2歳からタブレット学習をしています。 現在は5歳ですが、確かに他の子より英語を話していたり賢いなと思う場面…
4歳、通信教育やワークのおすすめ教えてください。 共働きフル出社です。 年少からちゃれんじをやってますが、ワークはすぐ終わってしまうし今年度から絵本もデジタルになってしまって…英語をやらせたことがなかったので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
💛
お返事ありがとうございます!
小さい頃から毎日英語の歌を歌っていたら自然と身に付きそうですね😄
厳しいとは、ご挨拶、お返事など礼儀などの面でしょうか?
退会ユーザー
小学校に入ったら英語が教科にあるので、幼稚園のうちに英語に触れるのはとても良いと思います😌
保育園には入れていなくて、幼稚園から入りましたが、ゆっくりでも大丈夫!や個性に応じて〜など、パンフレットに書いてある事と違うのでは?と思うことが何回かありました。
年中さんの4月に補助箸を使っていたら「周りはみんなもう普通のお箸なので、はやく普通のお箸使えるようにしてください!」と言われました💦しかし周りは補助箸がほとんどだったので、無駄に嘘をつかれましたw
ママ友からも他に色々聞いた話がありますが、個性を大切にすると言うよりは周りに合わせてー!って感じが強いと思いました
💛
すみません!お返事遅くなりました💦なぜか気づかず…🙇
個性を大切にのびのびと、というより周りに合わせてきちんとという感じなのですね。
卒園されているということですが、実際の対応は入園してから分かる部分が多いと思いますが、期待していたことと違うと不安ですね。
子どもに小さい頃から英語に触れて欲しいという親の願望はありますが、1番には楽しめそうか、子育て支援にも行って体感してみようと思います😊