
娘がクチャクチャ食べる悩みがあり、歯並びやアレルギーが原因か不明。歯列矯正中で病院には行っていない。直し方がわからず相談したい。
今月10歳になった娘なのですが
クチャクチャ食べが中々直りません。
歯並びが悪い為それが原因なのか
アレルギー持ちで鼻通りが常にいい訳ではない為
それも原因かのか、原因が定かではないのですが
気がついたらクチャクチャ食べるようになっていました。
歯列矯正は今通っている歯医者さんに相談中で
アレルギーに関しては、特に酷い症状がでない限り
今は病院に掛かっていません。
何度注意してもその時は辞めるが
気がつけばクチャクチャクチャクチャ…
私も旦那も気になってしょうがないのですが
直し方がわかりません。
アドバイス頂けると嬉しいです。
- りーママ(生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

🧸。*°
出っ歯などで口が閉じれない等はありますか?
物理的に閉じられないのならそれを治すしかありません🥺
口を閉じることができるのならば鼻づまりが原因になってる可能性高いです!💦
治すにはやはり本人の意思と指摘してあげることですねー😭
こっそりと動画をとって確認してもらうといいと思いますよ🌟

コマさん
長女も10歳くらいの時は気が抜けるとすぐにクチャクチャしていたので、ずーっと言い続けていました。
長女も4年生から矯正を始めたので、もしかしたら歯並びは関係していたのかもしれません😣
-
りーママ
そうなんですね…
やはり、歯列矯正と言い続ける事が大事ですね😢
矯正初めてからは、クチャクチャしなくなりましたか?- 8月14日
-
コマさん
歯並びが良くなるのは時間がかかりますし始めてすぐには無理でしたが、5~6年生になれば思春期なので自分でも気にするようになりましたよ💡
- 8月14日
-
りーママ
そうですよね💦
矯正始めるまでは
根気強く指摘していこうと思います💦
ご回答ありがとうございます!- 8月14日

あやこ
うちもですね。 食べた気しないと言います。
大人になってから治すの大変だから気をつけようと言うと大人になれば治るでしょー大丈夫大丈夫とか言ってます。
もう少しお姉さんになって周り気にするようになったら言いますかねー
-
りーママ
4年生だと恥ずかしいとか
マナーとかまだ理解できないですかね?😢
一回目は優しめに言うのですが
何度も同じ日に続くようであれば
強めに言っているのですが
食べるの嫌になって食事を辞めてしまうので
どうしていいかわからないです😢
元々、食も細くて好き嫌いも激しく
ガリガリなので食べてくれないのは
後々の事考えるととても心配で…- 8月14日
-
あやこ
強めには言わないです。〇ちゃん気をつけよう。大人になったらかっこ悪いよとか言ってます。うちの子の性格なんですけど、楽観的なので何でも大丈夫大丈夫!ママ安心して!!と言うんですよねーですが、オシャレ好きなので中学生くらいには気にするはず!!と思って思い出してはいい続けようとは思っています。
私はそこまで深刻には考えていないです。
娘と同じで大人になれば治るでしょーとですが、マナーは知っていて方が大人になって楽なので伝え続ければ、いつか!あーとわかる日が来るかなとおもっています。- 8月14日
-
りーママ
私は気になり始めて
強めに言ってしまうので
優しく気をつけようって言って
あげれば良いのですね…
そうですよね、段々思春期になれば
恥じらいも出てきて気づく時が
くるかもですもんね!
私ももう少し余裕を持った
考え方で接してあげたいと思います。
ご回答ありがとうございました😊!- 8月14日
りーママ
出っ歯、多少の鼻ずまり
どれも当てはまる物ばかりですね…😭
歯列矯正するにも乳歯が全て大人の歯になってからと歯医者さんに言われたので、それまでは本人にその都度指摘してみます😢
ご回答ありがとうございます!
🧸。*°
そうでしたか!
出っ歯ちゃんは少しきついですね…😭
私も軽度の出っ歯でしたし、歯科で働いてるのでお子さんの気持ちも分かります!
お口を意識的に閉じることは歯の矯正にも良い影響あたえるのでたまーに指摘してあげてください🌟
りーママ
わかりました☺️!
ありがとうございます!