
28週目で胃もたれや激痛が起こり、対処法を知りたいですか?同じ経験の方、対策を教えてください。
28週目です。
25〜6週あたりから胃もたれ、吐き気、胃液の逆流と胃の(かなりの)激痛が頻繁に起こるようになりました。
子宮に押されて圧迫されてしまうせいと聞き、寝るときは枕を少し高めにしたり、まっすぐ横になって寝ないようにしています。
(逆に子宮に負担かからないかなとも思いましたが、産科の先生曰く大丈夫そうです)
食事が原因かとも考えましたが、食後というよりも、就寝中や寝起きに多いです。
胃もたれは初期つわりで慣れてしまいましたが、胃痛は週1〜2くらいに起きて、動けず、呼吸も辛く、涙が出るほどの激痛が30分〜1時間続き、産科で処方された漢方も全く効かず…
激痛が襲ってきた時は、四つん這いになったり、床にしゃがんでソファに上半身だけ前屈みになったり座ってもたれたり、ゆっくり呼吸しながら治まるのを待っている状態です。
同じように後期の胃痛に悩まれた方いらっしゃいますか??
どのように対策・対処していましたか?
- chacco(6歳, 8歳)
コメント

うさぎ
逆流性食道炎のような症状でしょうか?私は妊娠前より胃酸が上がりやすく度々胃痛や胸が焼けるような症状に悩まされてきました。
涙がでるような痛さお察しします😖
私も食後というよりは寝てる間に上がってきて吐き気とどーしようもない胸焼け感に悩まされておりました。
対策としては人並みかもしれませんが…予防として一回の食事量を少なめにし良く噛む事(少量頻回食)、食後には温かいお茶をのみ最低30分は横にならないようにする事に気をつけました。
又それでも症状がでてしまった場合温かい~ぬるめのお茶や牛乳を少しずつのみ姿勢を高くしておさまるのを待っていました。
食事内容についても、できうる限りですが油ものや味の濃すぎるもの刺激物などは後々症状がでやすかったように思いますので極力避けていました。
本当に辛いですよね😖💦
少しでもお役にたてれば…。
と思い長々とコメントさせて頂きました。
chacco
ご丁寧にありがとうございます!!
消化のいい食べ物・食べ方と、あと、胃を温めることが大事なんですね!
結局掛かりつけが休診で救急車呼ぶハメになってしまいました😓
うさぎ
ひゃーーー😱💦💦💦救急車!大丈夫でしたか?(´;ω;`)💦💦
胃には辛い妊娠期間ですが…お腹の中の我が子の胎動を感じながらこの子が元気ならいいかと、気をまぎらわしながらだましだまし過ごしております。