※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーまい
お仕事

保育園にお盆に連れて行くのは可哀想でしょうか。昨日は1人で、今日は2人で登園させるのが可哀想に感じます。

お盆に保育園連れて行くって可哀想なんですかね。
昨日、迎えに行けば1人で今日行けば2人の登園でなんか、可哀想に見えてきました。

コメント

ぴよこ

お盆はどうしてもお休みする子が多いので、単にお友達が少なくてかわいそうかな、とは思います💦
でも、お盆でもお仕事の方はいますししょうがないですよね💦

ママ

うちも昨日うちの子達含め4人しかいませんでした😅
可哀想とは思いませんよ😂

よっち

うちも毎年お盆も登園しています。
お盆は登園する子少なめですよね😅
そのぶん先生を一人占め出来たり、たくさん関わってもらえるので可哀想ではないと思います😃
少ない人数だから使わせてもらえるおもちゃとか…普段と違って楽しいこともあると思います☺️

ミカりん🍊

お疲れ様です☕
ご家庭それぞれの働き方があるので、可哀想とは全く思いません。
土日祝日が忙しい、平日が休み等、仕事の休みはそれぞれですから☺️
私からしたら、毎日お疲れ様です!と心から労いたい位です!!

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です☺️
3歳児クラスの保育士です!
いつもは出してあげられないおもちゃを特別に出せたり、製作やろー!とかもありますし、他のクラスの子と合同で遊んだり、書類関係やりながらもずーっとお話してます🤣
可哀想ではないです😊絶対に😊

こゆき

3歳担任してます!
うちのクラスも1人や2人の日がありましたが普段出来ない遊びをして、いつもより濃密に関われて子どもたちも嬉しそうでした😊♥️
何だかいつもより声を出して笑ってた姿を見ていい日だなーと私も思ってました🌞
お子さん絶対楽しんで来ますよ!

あい

お仕事してれば仕方ないと思います!
でも、親としては可哀想に思えますよね💧

ちゃんみー

保育士として可哀想とは思わないですけど、中にはいつもいるクラスの友達がいなくてお母さんと泣き出す子もいます。お盆がない職業もあるから仕方ないけど、子供はかなり頑張ってるんだなぁと見ていて感じます👀