![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の考えがズレてるのは承知で疑問をぶつけます!よく離婚になると、親権…
私の考えがズレてるのは承知で疑問をぶつけます!気を悪くされる方いたらすみません。
よく離婚になると、親権問題が出てきますよね?
大体は母親が親権を握ると思うのですが、なんで「家事育児に全く参加しない夫」が親権を欲しがるのでしょうか、、、もし私が夫側の立場だったら「離婚しても親権は母親でいい、子どもにはたまに会うくらいでいいや」って思っちゃいます。
だって、仕事しながら家事育児もシングルでこなすの大変ですもん。独身時代のように、仕事だけして帰宅したら好きなもの食べて好きな時間に寝て誰にも縛られずに行動したい。で、たまに子どもと会って遊べればいいや。そう思います。
だって、親権とったって今まで育児なんて何もしてこなかったのに、急に仕事と両立出来るはずないじゃん!
なのに、なぜ親権がほしいのか、、、?
疑問すぎます、、、。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
うーん、でもママリで見てても、仕事もせずに家事を放棄してる奥様も親権欲しがってます。
それを見ると、はじめてのママリさんと同じように思っていたので、やっぱり親だからじゃないでしょうか🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も考えたことあります!
そして、同じこと思ったことあります!
答えは出てないのでここでの返答にはなってないですが
不思議ですよね😅💦
お腹を痛めた子
だし我が子はめちゃくちゃかわいいですが
全ての負担を自分1人で担うか
自由の身になるかって言われたら
自由をとると思います。
今子どもがいて我慢しまくってることしまくると思います。
同じこと思う方がいてなんか少し安心しました😣
-
はじめてのママリ🔰
分かります?笑
共感してくれる人がいて安心しました😮💨
質問の意図を分かってくださってありがとうございます😂- 8月14日
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
世の全ての父親が家事育児に全く参加していない訳ではないからかな?と思います。
母親が育児放棄気味とかの場合もあるのかなって。
-
はじめてのママリ🔰
今回は育児家事全くしない夫のパターンでした!少しでも参加してて性格の不一致とかで離婚とかなら旦那さんも親権欲しがるのは理解できるのに、なんでなーんにもしない人が親権欲しがるのかなぁって、、、- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身母子家庭で、親権争って離婚調停してました。
うちの父親の場合ですが、
子供の世話もしない飲み歩くどうしようもない人で、
『子供が大事なお前のことだから、俺が親権を取ったら俺から離れないだろ』
という主張だったらしいです。
子供を都合のいいモノとしか思ってない人もいます。
-
退会ユーザー
読んでいてわかりにくかったかなと思い補足です。
私の母と父の話です💦- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
理解しました!
おっしゃる通りな気がしました!
そんな考えで親権が欲しいって人いるんですね!- 8月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
気持ちは分かります!
親権を私が取らなかった場合を考えてしまいます😂
ただうちは旦那に2〜3時間預けるだけでもろくなことにならないし、義実家は要介護義父がいるので、心配で独身を謳歌できないと思うので私が育てます😂笑
それにやっぱりなんだかんだ後悔しそうです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今の環境があると、もし独身時代に戻れたら〜なんて考えちゃいますよね!
あぁ、、、それは心配で親権なんてあげられむせんね笑- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児も家事も、やったことないから楽勝だと勘違いしてるか、どっちもぶん投げられる実家がある、男の子の場合、跡継ぎにしたい、とりあえず何となく、、、とかですかね🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も
家事育児やったことないから大変さが分からないんじゃない?と言ってました!- 8月14日
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
家事育児参加した事がないから大変さがわからないんですよ。
保育園あるから大丈夫だろう、
実家にお願いすれば大丈夫だろうで、
それよりも世間体を気にしていたりすると思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も少し世間体かなと思いました!ありがとうございました^_^- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう夫、ママリでたまに見かけますよね…私はこう思ってました。
はるママさんとかぶりますが、そういう夫って、
・妻を困らせたい、脅したいだけ(本当に取れるとは思ってない、取る気はない)
・(本当に取りたいとしたら)後継ぎのため、世間体のため
-
はじめてのママリ🔰
よく見ますよね!
色々な考えが聞けて良かったです^_^- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やはり「他人」にはなりたくないからじゃないですかね🤔
離婚したら苗字変わっちゃうし、おいそれと逢えないし、もし再婚しちゃったら新しいパパが出来ちゃうし。
悪い風に言うと、子供は自分の「所有物」と思ってるという言い方もできるかも知れないです。
次に、じゃあどうやって育児をするかですが、十中八九、実家頼りでしょうね。母親に任せて、自分は生活を変えずに仕事して、帰ってきて、母親が作ったご飯食べて、休日にちょっと子供と遊んでといった感じになるんだと思います。
要は、妻が母親に置き換わっただけの生活ってことですね。
自分自身の生活への影響は少ないと考えているから、そういう事が言えるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなりますよねー💦まぁ、そうすれば生活できますもんね。そういう親でも子どもとは他人になりたくないって思うんですね^_^- 8月14日
はじめてのママリ🔰
そのパターンもあるんですね!
本当に育児放棄してる人が親権欲しがる気持ちが分からなくて、、、産んだだけで親になるんですねぇ、私は子どもとの日々の信頼関係だと思うんですがね。