
おはようございます☀️離婚後の姓についてです。今月中に離婚届を提出す…
おはようございます☀️
離婚後の姓についてです。
今月中に離婚届を提出する予定のものです。
その際、旦那と離婚について話し合う中で
子供たちの姓について私の旧姓に戻すか
このままでいくかなかなか意見がまとまらなくて
こちらに相談させていただきました。
私としては旧姓に戻したいですが
・子供たちも慣れている名前
(2人とも自閉症で特に下の子はやっとこさ覚えて言えるようになった)
・旦那はこの名前を残しておきたい
など、意見が割れまして。
私的にも子供たちのことを考えれば別に旦那の姓を
名乗る分にはいいのですが、私は旧姓に戻したくて。
なので、私だけ旧姓に戻し子供たちはこのまま旦那の姓を
使うようにするのはどうかなと思いました。
自分で色々と判断できるようになってから、私の姓に変えるかこのまま旦那の姓でいるか判断してもらったらいいかなと。
長くなりましたが、親権は私です。
私と子供たちの姓が違うと今後の生活でどう変化するのか
メリット、デメリットを知りたいと思いこちらに
質問させていただきました。
ちなみに、離婚後旧姓にかわっても職場では旦那の姓で
いきます。転職したとしても子供たちのお迎えの連絡など
スムーズにいくよう旦那の姓を名乗らせてもらおうと
思っています。
よろしくお願いします┏●
- 2児のママ(8歳)
コメント

はじめてのママリ
途中の名字変更はそう簡単にできないですよ。私生活にどのくらいの支障があるかなど申請しないとですし時間などもかかってきます。

はじめてのママリ🔰
わたしだけ旧姓に戻しました!
デメリットは今のところないです。子の医療保険請求するときに一枚追加で公的書類が必要になったくらいです、、
上の方のように途中で変更するのが大変だったという方と、正当な理由だからスムーズにできたという方とどちらも聞きます
-
2児のママ
コメントありがとうございます!!
実際にご経験されている方のコメントありがたいです。
気になっていることが病院とかどうですか?
3人で耳鼻科とか歯科に行ったら別々の名前で呼ばれるのどうなんだろう?と思っていまして💦
私は途中で変更するのは書類がどうとかってゆう話は家庭裁判所から聞いてます。私の周りはスムーズにできたという人が多く、迷っています😔- 3時間前
2児のママ
コメントありがとうございます!!
簡単にできないみたいですね…
迷います。