
正社員を辞めてパートになるか悩んでいます。収入が減るし、家計が苦しい。仕事でストレスがたまり、限界を感じています。
正社員で働くのきつくなって辞めるか悩んでます。
もしパートになったら収入へるし、うちは貧乏だし。
計算したところ
正社員だと1日5時間時短で、7000円くらい
パートだと1日5時間だとして、5000円
だいぶ差がでてきます。ボーナスもなくなるし
どうしよう。最近息子が熱だして頻繁に休むし
毎回頭下げて仕事休むのにストレスがすごいです。
それでその休んだ分今度出勤してって言われます。
下手したら何十連勤にもなります。冷たいです。
最近は休みすぎて電話にもでてくれなくなりました。
この前爆発しちゃって家の中で暴れまわりました。
もう限界きてます。旦那の給料だけじゃ生きてけ
なくて、貧乏ってほんとつらい。
- ママリ(4歳9ヶ月)

もこもこくん
辞めましょー
子育て中に理解ある職場なんてたくさんあります
周りから白い目で見られてまで休みたくて休む人いないですよ
正社員でもパートでも面接の時点で事情説明すれば罪悪感も減りますよ
私はパートから始めて落ち着いた頃に正社員にしてもらえる予定です
長い目で見た方が良いです
あとママ一人で苦しむのはおかしいです
旦那さん転職なりかけもちなりも考えなきゃだめですよね

はっちゃ
子育てで一番大変な時期、お休みが続いてしまうとなかなかメンタルやられますよね…。増してや周りの理解がないとなると💦
パートではなく一旦正社員で転職考えてみるのはいかがでしょうか?
うちの会社に最初は時短勤務前提で転職された方いらっしゃいますよ✨
人数規模が大きい会社で一般職などであれば理解ある会社も多くあります😢
このご時世病児保育というわけにもいかないでしょうし、パートでも理解ないところは理解ないと思います。職種、社風などで大きく差が出ますから…。
コメント