
4歳の息子が親戚の祖母から一人っ子を可哀想だと言われ、不快に感じています。2人目を希望しているが授かれず、行きたくない気持ちになっています。どうすればいいでしょうか。
ただの愚痴になってしまうのですが・・・
4歳の息子がいます。親戚の家(主人の祖母)の所に行って来たのですが、祖母が息子に向かって「弟も妹もいなくて、可哀想だな」と言いました。
息子は一人っ子です。2人目を希望していますが中々授かれず、もうすぐ5歳です。
私に言うならまだしも(それでも嫌ですが)なんで本人に向かってそのようなことを言うのか・・・。
嫌な気持ちになりました😥
もう行きたくないなと思ってしまいました😅
スルーできるようにならないと、ですかね〜😑
- あおピーマン(7歳)

さらい
私もよく言われましたよ。
私が一人っ子ですが。
私はかわいそうじゃない!といってました(笑)

なつまる
旦那様の祖母、ということはかなり高齢ですよね?
高齢の方からすると、兄弟って沢山いて当たり前の時代ですよね?
気にするだけ損な気がします😅親とかに言われたらイラッとするかもしれませんが、、。
1人っ子なんてごまんと居ますし、親の愛情を独り占めできて最高じゃないですか😆?

退会ユーザー
私の子供もよく言われて?ます。
お姉ちゃんになりたいよね〜。とか1人じゃ寂しいよね〜。とか…。
お前に関係ねーだろうがよ!!!と言いたくなるのをいつも堪えてます…。
でも子供が、寂しくないよ!パパもママも猫ちゃんもいるから!と答えてくれるのだけが救いです。
私の場合、一人っ子と決めているのでスルーできることもありますが、中々授かれない中そんな心ないこと言われたら傷つきますよね。あまりお気になさらず無視でいいんですよ☺️
コメント