
孫に与える食べ物が多すぎて困っています。親に何度もいらないと伝えても、量が多いままです。月に1回しか会わないのでありがたいと思ってもらっているのか悩んでいます。
3歳と2歳の食いしん坊な娘たちがいるのですが、孫が食べ物を与えると喜ぶので、私の親がかなり大量のラムネやお菓子を買い込んで持ってきます。
あると食べすぎるから、いらないと毎回毎回言ってるのに規格外の量を持ってきて困ります。、月一くらいしか会ってないからありがたいと思ってもらっておくのがいいのでしょうか?
普段保育園なので、そんなに食べる機会がなく、なかなか減らないです。ですが家にいると頻繁におやつをほしがるので困っています。
- はじめてのママリ🔰

まい
いらないと断るのではなく、こういうのがこのくらいあると嬉しいと具体的に欲しいものを伝えてみてはどうですか?😄
あげたい気持ちは尊重してあげたほうがいいのかなと思います。

ショコラ
めっちゃ困りますね…。
良かれと思っているんでしょうけど、お菓子ばっかり与えられて、肥満とか病気になったら困るから、もう要らない!って私ならハッキリ伝えちゃうかもですね💦💦💦

らぴす
たくさんは困りますね💦
お菓子もラムネとかだとスーパーで購入したっぽいやつでしょうか?お土産みたいなのならお裾分けするのも手かと思います🎀
持ってくるなら2袋まで!とか上限を決めてみてもいいかもしれないですね🍀
もしくは果物にしてほしい!とかどうでしょう🍎果物ならジャムにしたりお菓子よりもお裾分けしやすいし、お菓子よりも重量があるのでたくさんは持ってきづらい気がします😆

みょうが
もらえるものはありがたいのでもらいます😊💕
与えるわけではないなら家で食べすぎないように調節すればいいと思います🤔
在庫は捨てたり親が隠れて食べたりしてます!
コメント