※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ベビーグッズの合計金額と夫婦の支出比率について教えてください。

ベビーグッズ合計いくらくらいかかりましたか?
夫婦でどれくらいの比率でお金を出しましたか?

私は月収手取り16万、旦那は30万程です。
生活費は旦那に出してもらってて、
食費は折半、外食費も折半です。
病院代やスマホ代や医療保険は自腹です。

私は物欲は少なくて無駄遣いしない方なので
月6万近くは貯金、2-4万は別な口座にプールしてました。

しかしつわりでずっと休職してます。
安定期入った今も調子が悪くて、会社も無理しないで産休まで休んでも良いよと言ってくれています😞

傷病手当もケトン出てる時期しか書いて貰えず、社会保険等払ってプール貯金の方が底をついて貯金を崩す生活になりそうです。
貧乏性で貯金が貯まるのが楽しみなタイプなので貯金額が減っていくのに精神的に絶えられるか不安です…😱

ベビーグッズもそろそろ揃えたいと思うのですが、
誰が何を買うかという話になりました。

旦那はベッドやチャイルドシートやベビーカー等大きめの物を買うから、私は服など小さい物を買ってくれと言ってくれています。

まだ全然何が必要か分かっていないのですが、
全体でいくらくらいかかって、
区分が難しいかもしれませんが、大きめの物でいくらか、小さめの物でいくらかかったか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

さぼてん

我が家は安定期に入ったくらいから、毎月五千円ずつ計1万円を毎月貯金して出産用品を購入しました。
大きめのものは、お下がりをいただいたので購入していません。
それ以外の小さめのものは貯金で足りました。
出産祝いも手付かずでした。

産後のベビーグッズも毎月の1万円で賄っています。
足りない分は出産祝いから補填しています。

我が家もあいさんと同じくらいの収入です。
光熱費は旦那、食費は私が支払い、それ以外は基本的に6対4で負担していますが、子どもたちの医療保険などは私が負担しています。

すぽんじ

大きめのもの(あると便利なもの)
チャイルドシート2万前後
抱っこ紐1.5万前後
ベビーカー 1.5-3万前後
ベビーベッド 1万前後(大人と寝る場合いらない)
スイングベッド 3-5万前後(なくてもいける)
メリーなどの玩具(いるなら)2-5千円程度

ベビーフェンス(まだいらない)
ベッドフェンス(まだいらない)


細かいもの(夏生まれなら肌着のみ)
・肌着類(コンビ肌着、短肌着、必要枚数) 千円程度
・ロンパース 二千円程度
・ガーゼハンカチ 800円程度
・沐浴石鹸 600-1000円程度
・新生児オムツ1袋 1000円程度
・沐浴桶 1000円程度
・オムツゴミ箱 (臭わない袋で済ませるか、密閉ゴミ箱を買うかで変わります)400-3000円程度
・哺乳瓶消毒 (レンジ式かミルトンかによる)2000-5000円程度
・哺乳瓶(母乳の場合いらない) 1000-2000円程度
・哺乳瓶洗い 1000円未満
・粉ミルク(母乳ならいらない)2000円程度
・ベビー布団1式(大人の布団で寝るならいらない) 3500-15000円ぴんきり
・くし、つめきり、めんぼう、保湿クリームなど 2000円程度
・鼻吸い(電動もあるがとりあえず必要ない) 500円程度
・スタイ(新生児期はヨダレは出ないのでなくてもいいけど吐き戻しが多いので使えたりもする)700円程度
・ミトン(体温調節の妨げになるため生まれて顔を引っ掻かいてジクジクするなどの特別な事情がない限りいらない)

思いつく限り書出してみました、、、足すのはお任せします🙇‍♂️

はじめてのママリ🔰

妊娠を機に退職したので
全て旦那が出しました。

1人目ですが私も
旦那もこれ要らないでしょって考えが多く全然
かからなかったです😂

オムツも目の前に
スーパーあったので
準備せず(産院と同じやつにしたかったので!)
ミルクや哺乳瓶も入院中
母乳の出がよかったので
買いませんでした😂
ガーゼや肌着も息子が
吐き戻しやうんち漏れ
少なかったので全然
要らず買わなくて
よかったねっ話しました😂

車もその時なかったので
チャイルドシートも
要らずベビーカーも
子供が2ヶ月くらいの時に
買いに行きました!
抱っこ紐もその時に!

なので産前は
本当肌着、ガーゼ
母乳パッドとかですかね🤔

ぽんぽんママ

我が家は事実婚です!
生活費(食費雑費以外)は旦那が出して、私の戸籍に子供が入っているので、子供関係のものは私が出しました!

出産前に用意したもの
ベビー布団一式 2万3千円
ベビーカー(B型みたいなA型)3万円
チャイルドシート 6万円
抱っこ紐 3万円
コンビ肌着10セット 5千円
洋服10セット 1万円
大きい哺乳瓶(自宅兼外出用×3本、実家と祖母宅×各1本) 1万円
粉ミルク大缶×1個 2千円
水筒750ml 3千円
ミルトンセット 4千円
オムツ1パック 千円
オムツ用ゴミ箱 2千円
おしり拭き(パンパース箱買い)4千円
おしり拭きウォーマー3千円
赤ちゃん服用の洗剤と柔軟剤 2千円
赤ちゃんハンガー30本 6百円
赤ちゃん用泡ボディソープ 5百円

その他にも覚えてないですが買ったものはあると思います笑
覚えている限りのものでも20万円近く出費しました😭
産まれた後も足りない物をちょこちょこ買い足していったので、一体いくらかかったのかは不明です💦
貯金が無くなるのは私もストレスで、精神的におかしくなりそうでしたが、子供が産まれて復職したらまた貯めてやるー😤って気持ちに切り替えて、なんとか頑張りました😂
今は体調も優れない日も多いと思いますが、休める時はゆっくり過ごして下さい✨

はじめてのママリ

高いものだと
ベビーカー8万
チャイルドシート7万
抱っこ紐4万
あとは衣類や細かいもので10万くらいはかかりましたね💦
なので20万くらいかな?
比率というか家計から出しました。
折半だと今後やりづらくないですか??🤔
お子さんの分はどっちが払う?ってなりそうですし🤔

ままりな

月収がかなり違うのに折半なの大変そうです💦
育休中の住民税などの支払いもありますよね😰

値段は皆さんが言われてるようなので本題と変わってしまいますが。

ベッド、チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーカーなどの大きめのものは高めですが、買い足しなんかもあまりなくて一度買ったら終わりなものです。

でも、服や下着、離乳食の食器、哺乳瓶、マグなど小さいものはどんどん買い足したり買い替えたりしなきゃいけないもので、そっちのほうが一個一個は安いけど、長く見ると高いと思いますよ💦

  • ままりな

    ままりな

    返信見ました!
    あいさん、手取り16万なのにそこまで貯金してらっしゃってて素晴らしいです!💦逆に旦那さん30万あるのにそれしか貯金がないのですね!(支出もあると思いますが。)

    それぞれご家庭の事情があると存じますので、このまま別財布でもいいと思いますが共同財布のほうが貯まると財テク本やアカウントでよく見ますし、私自身もそう思ってます!

    私自身正社員でバリバリ働いて手取り30万ありますが、共同財布なので旦那の給与で生活費やローンなどを賄って私の給与は娘の貯金や家族の貯金、投資などにあてています!

    今後、大変になってきたり雇用形態や収入が変わった際などは、夫婦のお金管理の仕方を変えることも検討していくといいかと思います!

    • 8月15日
初めてのママリ

うちは財布一緒にしてます。こどもといる時間が長いママの方がどうしても出費が重なるのは目に見えていたので……
初期購入品、貰い物
☆大きいもの&あまり買い替えないもの☆
チャイルドシート(5万円)
ベビー布団(夏生まれだったので敷布団、マットレス2枚、おねしょシーツ2枚)(6千円)
おくるみ兼授乳ケープ兼肌掛け(貰い物)(4千円くらいのもの)
まくら(3千円)
レンチンの哺乳瓶消毒(2千円)
バウンサー(5千円)
ベビーカー(抱っこで頑張ったので未購入、途中ひとから貰った)
抱っこ用のスリング(3千円)
体温計(3千円)
鼻吸い器(まだ一度も使ってない)
爪切り

床に布団敷いてるのでベビーベッドは未購入
冬は掛け布団はパパが古いものを使って、子どもはママの羽毛を共有

★小さいもの&消耗品(月齢にあわせて買いかえが必要なもの)★
哺乳瓶(貰い物1、購入1)(千円)
乳首(数ヶ月に一度買い替え)(700円)
短肌着、コンビ肌着(夏生まれで乾きが早いので最低枚数)
ガーゼハンカチ
布オムツ(節約のため)(千円)
布オムツカバー(月齢途中で1回買い替え)(1500円)
紙おむつ(夜間、外出用)
お尻拭き(箱買い)
粉ミルク(混合→完母→完ミ)最初は一缶が1ヶ月こすような感じでした
ベビーバス(貰い物)
石鹸&泡石鹸
哺乳瓶洗い洗剤、詰め替え(600円、千円)
赤ちゃん用洗濯洗剤&柔軟剤、詰め替え(ボトル付き600円、詰め替え千円)
マザーズバック(夫も使えるデザインのもの)(元々持っていた物を流用)

☆買い足し品、おもちゃ☆
プレイマット(7千円)
ジムメリー(5千円)
オーボールの車
絵本など
離乳食食器(貰い物)
ベビーチェア(7千円)
バンボ(ジモティー300円)
ストローマグ系
イベント着(お宮参り、100日、節句、入園式)(3千円)
季節とサイズアウトに合わせて肌着と服の購入(ワンシーズン3〜5千円くらい?)
入園支度(名前ハンコ、プール用品、服の買い足し、帽子、お昼寝布団)(3万円)

チリも積もれば山です!!少額品も結構な額になります。消耗品とかほんと負担です。
金額の大きいもの、小さいけど買い替えないものは一緒に買いに行ってまとめて払って貰うとか…🤔

ままり

質問の答えになっていませんが、これを機に夫婦共同財布にするのが1番良いのかなと思います。
ご主人が別財布にしたいとか何か理由があるんですかね?🥺
おそらく出産準備でこれだけ悩んでどちらが多い少ないを考えるようでしたら、今後教育資金はだれが貯めるのかとか、老後資金は個人で責任を持って貯めるのかとか、その他様々な出費の度に悩んだり揉めたりしてしまうと思います😥
収入だって今後変わってくるのでその度に負担する比率を変えてなどは大変です💦
主さん自信が貯金が減るのが辛くなってしまうということなので、尚更共同財布にした方が貯蓄が確実にできると思いますよ✨

ちなみにベビーグッズは何に拘るか、拘らないかによって金額は全く変わってきます!
私の場合は、出産当時都内で車無しの生活だったのでベビーカーだけは拘りたくて、10万のものを購入しました。
ベビーベッドなども買う方と買わない方がいますし!
あと、産まれてからは完母が混合か完ミかなどでも出費は変わってきますのでほんと人それぞれでかかるお金は変わってきます。
なので、一度具体的に買いたいものの金額まで調べてみて全てリストにしてみると良いかと思います☺️

deleted user

大きめのもので30万、小さいもので10万ほどかかりました😊

当時は共働きだったけど夫が全部出してくれました✨

deleted user

ざっくり計算ですが20万位ですかね?🤔

共働きで全部私が出しました〜😀
普段から固定費は旦那、変動費・医療費は私なので😇

りんご🍎

答えになってませんが、この際財布を一緒にするというのもアリだと思います!
我が家も結婚後子供産まれる前までは財布別で完全折半でした!
共働きだからこそやれていたことだと今になって思います。
産休ならまだ手取り満額もらえるのでいいですが、育休となると67%しか貰えませんし。
私も手取り額16万くらいでしたが、育休に入ると手取り10万くらいで育休中も住民税や保険は払わなきゃいけなくて、毎月マイナスになりました。
旦那に相談して、お金を借りた月もありました。
でもその度に、お金は返さなくていいよと言われてました。
もうこのやりとりも面倒で一緒にしようという話になりました!
今まで財布別で貯金は好きに使ってたので、お小遣い制はしてません!
欲しいものがあればお互いに申告して買うようにしてます!

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ちなみに、ベビー用品はお下がりをもらったり、義父母実父母にお祝いとして買ってもらったり大きいものはほとんど手出しなしでした!
    洋服やスタイなどもお下がりをもらったりお祝いでいただくことがあったりとほんとに少ししか買わずでした!
    私の住んでるところには、ベビー専門のリユース店があるので、そこでもベビーゲートやベットなど安く買ったりしました!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

収入差があるのにお財布別ってキツいですね。
誰の子を身ごもってるんだ!って話なんですが…

本題ですが、
我が家は大物で新品を買ったのは、
・チャイルドシート1台(3万円)
・ベビー布団(1万円)

・洋服(1万円)
・オムツ、おしりふき
(新生児2パック、S3パック→1万円)
・ガーゼ
・哺乳瓶乳首(ほとんど使わなかった→5千円)
・その他(入浴剤、ミルク、爪切り、おくるみ→1万円くらい)
・抱っこ紐(15000円)

中古、お下がり
・チャイルドシート1台(メルカリ8000円)
・ベビーベッド(BOOK・OFF5000円)
・ベビーカー(お下がり無料)
・肌着20枚(メルカリ2000円)
・肌着、50~80衣類、30着以上(お下がり無料)
・授乳クッション(メルカリ800円)
・ハイローチェア2台(メルカリ1300円)
・ベビーバス(BOOK・OFF300円)
・哺乳瓶消毒煮沸(BOOK・OFF150円)


総額では10万円行かない感じでした。
メルカリは自分の服とか売った売り上げなので0でしたが一応、総額に入れてます。

ベビーカーはコロナもあり出かけなかったので必要なかったです。
抱っこ紐は自宅でも夫がよくつかってました。

ご参考までに✨

はじめてのママリ🔰

皆様
コメントありがとうございます🙇‍♀️
細かく書いてくださって助かります😭
1つ1つ読ませて頂いて参考にします🙏✨

〇別財布について
生活費を出して貰っているのでこれ以上はわがままなのかなって思っておりました…💦
後出しですが、私は380万貯金があり、旦那は100万程貯金があります。
旅行とか車検とか大きな出費は旦那の貯金から出してもらってます。
専業主婦になる予定は恐らく無いので(少し下げてもフルタイムから扶養内パート)、子供のものは出してくれそうですが、今後も自分の物は自分で出すしかない感じです…🤔

〇グッズについて
貯金がジワジワ減るのが精神的に辛いので、取り急ぎ小さい物分10万を旦那に渡して、大きい物やそれ以降の消耗品(オムツ等)は旦那に出して貰うことになりました。

時間もまだあるし、ベビーグッズの雑誌も買ったので、どれが我が家に必要か・必要で無いかしっかり吟味したいと思います🙇‍♀️