※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶ
妊娠・出産

母性健康管理措置で休暇を取ると育児給付金に影響があるか気になります。会社の有給とは異なるのでしょうか?

母性健康管理措置についてです。
お金のことですが妊娠のことだと思うので このカテゴリーにさせていただきました!


コロナ要因でも
母性健康管理措置で休暇を取れることを知りました。

もちろん、会社が導入していなければ
無給ということは知っています。



この休暇をとったとしたら
育児給付金の計算はどうなるんですか?

無給扱いの計算なのでしょうか💦?


自分の会社から貰っている有給を使うわけではないんですよね?

コメント

らぶ

資料載せます。難しくて理解ができません💦

Rママ

上記の理由で休業した場合、無給であれば単純に給与がその分減額になり、出産手当金や育休給付金の計算の元になる月額標準報酬額にも影響が出るので手当が減ります。

勤務先の企業や健康組合によって対応は変わると思いますので人事なり健康組合に問い合わせるのが1番だと思います!

  • らぶ

    らぶ

    会社側が10割負担すると言った場合は
    それが給付金に影響するってことですよね?

    • 8月14日
  • らぶ

    らぶ

    問い合わせしてみます、、

    • 8月14日