※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームを建てる際、隣家の年齢層が気になり、冷たくされることを心配しています。引っ越し挨拶をする予定ですが、注意すべきことがあれば教えてください。

マイホームを建てます!
両隣、後ろの家が元々建っており
恐らく年齢は上の方が住んでると思います。

あとから、建てる身になるので
あまり嫌われたくないです(笑)
勝手な偏見で、年齢が上の人だと
よそもの扱いで冷たくされるのかなーとか不安があります。

建築前や、もちろん引っ越し挨拶は
する予定ですが、なにか体験談として
気をつけたほうが良いことなど
あれば教えていただきたいです!!!

コメント

はじめてのままり

うちの周りが高齢の方おおいですが、むしろ赤ちゃんが珍しいので
近所で息子はアイドル状態です💕

泣き声うるさくてすいませんって言っても、この辺老人ばかりだし子供いると明るくなるからいいことよーっていつも言ってくれますし、

よくお野菜とかお裾分けしてくれます。💕

笑顔で挨拶さえしてれば大丈夫かと😊😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とってもよいご近所さんですね☺️☺️一生住むので、そんなご近所付き合いできるのが理想です✨

    • 8月14日
はじめてのママリ

なるべく表札ポストなど雰囲気が似ないようにする。(インスタのフォロワーさんで後から建てたやつにパクられたと激怒してる方がいました😅)

あとは元気に挨拶して、最低限のマナー見守っていれば問題ないと思います☺︎︎

お子さんがいらっしゃるのであれば「小児科どこに通っていますか?」など下出に出ていれば問題ないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー!そんな激怒騒動があるのですね。お迎えに新しめの家があったので気にして、うちも色々決めようと思います!!

    そうですね☺️色々教えてください!精神で頑張ります!

    • 8月14日
はじめてのママリ

最近地鎮祭をして、その後挨拶まわりをした者です!
周りは昔から住んでいる方ばかりで、みなさん育児が一段落していたり、お孫さんがいる様子でした。挨拶に行ったら、みなさん揃って「若い方が来てくれて嬉しい!」「新しい家楽しみですねぇ♪」と言ってくれました☺️ちょっと気を付けないとなっていう方が1軒あったのでそこは慎重にいこうと思いました。(汗)
私のように挨拶に行ってみると少し気持ちが落ち着くかもしれません☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくお孫さんがいるような世代です!
    お隣さんがとても広い土地でちょっと怖い人かな?とびくびくしてます😂

    • 8月14日