
保育園を辞めて週3回の一時預かりにしようか悩んでいます。家で見るのは大変でしょうか?2歳までは家で見てたけど、楽しい時間も増えた。将来後悔しそうで、イヤイヤ時期に不安😂。どうしますか?
今保育園に通っていますが、あと半年したら4月から幼稚園に入れる予定です。
イヤイヤもだいふ治った&保育園に行きたくないのを連れて行くのが大変すぎるので、思い切って保育園を辞めて、週3回までの一時預かりにしようか悩んでいます、、、
仕事は週3回のパートなので、仕事の日だけ預けて、あとは家で見ようと思うのですが、やっぱり家で見るのは大変でしょうか?🥺💦💦
2歳までは家で見てたのですが、大変すぎてメンタルにもきたので、保育園に入れました。
けど、今はお喋りもできるようになり、一緒に居る時間が私自身も楽しめるようになってきました✨
そして、こんなに可愛い時期に一緒にいないと将来後悔しそうで、、笑
けど、これからまたイヤイヤが来たらどうしよう、、とかビビってしまって😂
みなさんならどうしますか?🥺💕
- ミニオン
コメント

まい
毎日自宅保育してます😄
大変ですが、楽しいこともたくさんありますよ💕

退会ユーザー
家庭保育してらっしゃる方はたくさんいますし、大変では無いと思いますよ💦
-
ミニオン
そうですよね!ありがとうございます💕
- 8月13日

オリ𓅿𓅿𓅿
上の子は4歳まで、下の子は3歳までずっと一緒にいました😆
それなりに大変ですが、おしゃべりできるようになると、相談もできますし(簡単なこと相談してます🤣)こっちが行ったことにも見当違いでも返ってくるから面白いですよ🤣
-
オリ𓅿𓅿𓅿
行った→言った の間違えです🙇♀️
- 8月13日

おこめ
週3で幼稚園いいと思いますが…仕事+休みの日は子供に家事と無理なさらずに。
私は、専業主婦だったので…年少までずっと一緒と覚悟してましたが…週一だけ預かりを利用してました。その週一があるおかげでイライラしてた自分の心が精神的に安定したのを覚えてます。(買い物とか病院とかずーっと気になってた家事とかやりまくりました)
1日の安定のおかげで、イライラが無くなり…ちょっとしたことで怒らなくなりました。
その都度その都度だとは思いますが…後悔するよりはまず実行でいい気がします‼️

⭐︎
来年から幼稚園考えてます😊
産まれてからワンオペで、ずーっと一緒です。
正直、イライラも勿論ありますし、もう!なんでよ!となる事もあります。
が、こんなに一緒に居られる時間は今だけ。と思ったらイヤイヤ期も乗り越えていけると思います。
色々な事の初めてを見れるのも感動しますよ✨

まんと
上2人は、年少さんになるまで家庭保育でした。5月、6月生まれなので、3歳になってからも長くて長くて…。
下の息子は、ミニオンさんと同じくらいみたいですね。
今まで自営が忙しい時だけ一時預かりしていました。初めて入れましたが、すごい良いですよね!
一時預かりしながら、家庭保育良いと思います。
疲れたら、ママが休む日で一時預かりしたり、支援センターとか連れ出したり。
私は9月から保育園で、自営が暇な日はお休みしちゃおうと思っています。
姉達は、4歳前からですが、息子は2歳半から保育園でちょっと罪悪感がありますが、、、イヤイヤもあるし、上手くリフレッシュしながらやっていければいいなと思います。

モグ
今保育園通っていて、4月まで一時預かりを使う予定なのであれば退園せずに今通ってる保育園を週3回通い自宅保育すればいいのではないかなって思います✨
一時預かりに切り替えだところでそこを気に入ってくれるとは限らずイヤイヤするかもしれませんし、仕事の日に必ずしも予約が取れるとは限らない、クラスの一員ではないので保育園のイベントには参加できないので…
保育園によっては一時預かり使う方が高くついたりします😢
それに自分の用事(受診や手続きなど)を済ませる時子供を連れて行きにくい所だったりするとお休みにも預けたくなるかもしれません。
私は週4日勤務なので4日間預けて残り1日は自宅保育にしたり、自分の用事がある時は預けたりしてます😊
ミニオン
自宅保育されてるの、本当に本当にすごいと思います!なんの仕事よりも大変ですよね!🥺✨
たしかに楽しいこと、たくさんありますよね😍息子が保育園すごく嫌みたいで、とんでもなく泣き腫らした顔で帰ってくるのを見ると、辞めさせてあげたくて😭コメントありがとうございます(^^)