
子供が環境の変化で寝ることやぐずることに影響を受ける可能性はありますか?
もうすぐ里帰りを終えて、自宅に戻る予定です。
子供はまだ1ヶ月ちょっとですが、
環境の変化など気付くものなのでしょうか?
いまよく寝てくれて
あまりぐずることもないので
環境の変化でそれが変わってしまうことも
あるのかなぁ、、、
- tmy_mama(8歳)
コメント

@@@
うちの1人目の息子は、
自分の家に帰って違う環境になったので
よく泣いていましたー😂😂😭

退会ユーザー
私もこの間自宅に戻りました!
環境が変わるのでドキドキしてましたが、逆にいい子になりました(笑)
実家にいた頃もそんなに手のかかる感じじゃなかったですが、今の所よく寝ますし、グズグズすることもないです。
日中二人になり、私が家事したりするようになってバタバタしてるので空気読んでくれてるのかもしれないです(笑)
-
tmy_mama
月齢の近いお子さんのママで、
親近感です😊
我が家の息子も、空気読めるタイプなら嬉しいなぁ、、、笑
息子は鈍感な方なので
このまま鈍感で居て欲しいです(笑)- 9月23日

chip
うちも上の子は、自宅に帰ってから泣き泣きの子になっちゃいました😂
あとは2、3ヶ月になると背中スイッチ、辛かったです😖🌀
-
tmy_mama
やっぱり、今は手がかからなくても、このまま単純にはいかないですよね😓
背中スイッチも今のところ発動していないので、これからが恐怖です、、、
男の子の方が、その辺の勘が強いって言いますしね( ; ; )- 9月23日

れん
うちの子は、1ヶ月過ぎに実家から自宅に戻りましたが、特に変わりませんでした*\(^o^)/*
人が変わっても特に機嫌に変化はなく、何でも良いんかーい!って思ってました笑
-
tmy_mama
今の所皆さんの回答を見て居ると、女の子は変わりなく、男は泣く子になるようですね!
たまたまでしょうけど😂😂
れんさんのお子さんは、機嫌の変化もなく愛想が良いのでしょうね!女の子だし、得ですね❣️
我が家の息子も変化なしを願います( ; ; )- 9月23日
-
れん
もしかしたら性差あるんですかね💡
最近は、場所は変わっても変化なしですが、既に人見知りのようなのが始まってしまい、あまり会う頻度の少ない人にはなかなか預けられなくなってしまいました(>_<)
すぐに順応してくれると良いですね♡- 9月23日
-
tmy_mama
3ヶ月で人見知りですか〜泣
「最近の子は発達が早いから」と母や祖母が言っていたので
やはりそうなんですかね?😓
ママママと言ってくれるのは嬉しいですが、預けたいときには困りますね( ; ; )
ぐずっても良いや〜〜ぐらいの気持ちで、帰ります♪♪
ありがとうございます!- 9月24日

Betty
1人目も2人目も、1ヶ月間は
実家に帰っていました。
お宮参りが終わり、自宅に戻っても
なにも変わらずでした!
でも、それから実家に遊びに行くと
環境の変化に気付いたのか
泣いてばかりでした(笑)
下の子は今でも行くと泣いてます(笑)
-
tmy_mama
変わらずでしたかぁ〜〜!!
お子さん2人とも良い子ですね💓
ご実家に帰ると泣くって
ご両親も泣きますね(笑)
下の子はまだ3ヶ月ですもんね♪♪
うちの息子も、そんな風に
変わらず居てくれたらいいですが、、、- 9月23日

退会ユーザー
うちは、人の多い実家より、自宅の方が落ち着いてました💦笑
-
tmy_mama
私の実家も家族が多いので
夕飯時みんなが揃うとガヤガヤして、上手く眠れないような時があります( ; ; )
たしかに、自宅に帰ると一気に静かになるので、自宅に慣れてくれればよく寝てくれるかもですね♪♪- 9月23日

あぁちゃま
私も不安でしたが、寝る時に敷いて寝てたタオルを洗わずそのまま持って帰って寝かせな!って実母に言われて持って帰ったはいいモノの洗ってないから嫌だなと思って敷かずに寝たらグズグズ(´•̥ ω •̥` ')
まさかなーと思いながら持って帰ってきたタオルを敷いてみたらグッスリでした!!
目はあまり見えてないけど嗅覚と聴覚は出来上がってるみたいなのでいつもと同じママの声、いつもの匂いで落ち着くみたいですよ!
気休めかもしれませんがオススメです\( ¨̮ )/♡
-
tmy_mama
お母様のアドバイス、ベテラン感を感じます、流石ですね☺️💓
これは良いことを聞きました!
参考にさせていただきます^_^
ありがとうございます💓- 9月24日
-
あぁちゃま
4人の母&保育園で働いてるので育児の押し付け感が原因で喧嘩も多々ですが母が慣らしてくれたおかげで産後1ヵ月で自宅に戻る頃には夜中5時間は寝る。今では10時間くらいガッツリ寝てくれる子になったので感謝でいっぱいです( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
- 9月24日
-
tmy_mama
私も母とは時々喧嘩になります😓
うわぁ羨ましいです( ; ; )
本当に感謝ですね♪♪
うちの子は、そろそろ授乳で起きるかなぁ、、、
寝れる時に寝ればいいのに、つい自分の時間が取れると、携帯に手が伸びてしまいますね😅- 9月24日
-
あぁちゃま
自分の時間って寝ればいいのにやりたい事が多すぎて結局休めない事が多いですよね^^;
自宅に戻られると今、親がやってくれている事も自分でやらなきゃいけなくなりますし本当に休まる時間が減ります( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お母さんに甘えられる今こそゆっくりと体休めてくださいね♪
お互い子育て大変ですが可愛い我が子の為に頑張りましょう\( ¨̮ )/♡- 9月24日
tmy_mama
やっぱり子供ながらに気付くものなのですね...( ; ; )
うちの子は割と鈍感な方だと思うので変わらず居てくれることを願います( ; ; )
初めての育児で分からないことだらけで、、、
ご回答ありがとうございました!
@@@
子どもの方が敏感ですからね💦
でもすぐになれますよ♡
いえいえ!!