
祖母が亡くなり、葬式に参加できず後悔しています。泣くことを我慢していますが、弱虫だと感じています。
弱虫ですよね💦
8/10に私の大切な祖母が亡くなりました...
自分が今住んでるのは宮城ですが、地元は青森でお通夜や葬式に出る気満々でした...
ですが、自分の両親に「コロナ感染者が増えてるから、来るな!」ときつく言われ、わかっていた事なのですが「最後なのに会えないんだ」と辛くなりました...
それからは夜になると後悔が強くなり隠れて泣くのか続いてます😭
泣いてたらおばぁちゃんは成仏できないって聞いたことあるから泣かないようにしてるのに夜になると弱くなる...
私は泣かないようにって思ってても泣いてしまうのは弱虫だからですよね💦
- ミルキー(6歳, 7歳)
コメント

k
弱虫なんですかね?
故人を思い、涙することは悪いことじゃないと思いますけどね。
私も切迫で入院中に祖父が亡くなりましたが、母から「例え外出許可が病院からおりたとしても来るな!無理やりこっちにきてアンタとお腹の赤ちゃんに何かあったら目も当てられないよ!」と強くとめられました。確かにな、と思ってやめました。
お見送りできなかったのは悲しいけれど、ご自身やお子さん、お祖母様の大切な身内の方たちを守るために我慢したと思えば、帰省を止めたお母様も、我慢した主さんも英断だったと思います!

N&Y
弱虫で泣くのと、お祖母さんの事想って泣くのは違いますよ。
あと、泣いてたら成仏できないなら、ほとんどの人は成仏出来ませんので、隠す必要もなく、思う存分、おもいだして泣いてください…
泣くことで、スッキリしたり救われることもあると思うので!!
もうすぐ父がなくなって、8年、祖父母亡くなっていて10年以上ですが、毎日泣いてます…
コロナのせいで、会えなかったんだから、余計ですよね…
-
ミルキー
コメントありがとうございます
泣いても泣いても子供たちには「どこか痛い?」って聞かれるので、子供たちが寝た時に泣いてます💦
祖母のことは忘れないのですが、なにかに夢中になってないと泣いてしまうんです😭- 8月13日
-
N&Y
お子さんに、話してもいいのでは?
私は、ミルキーさんのお子さんくらいの男の子年子います。
子供達は、父には会えてませんが、当時から、毎日父の事話してました!!
「ママ、お盆だから、じぃじに会えるね。」と、楽しみにしてます☺️- 8月13日
-
ミルキー
そうなんですね
子供たちには話をするのはいいかもしれませんね🤔
自分の気持ちが落ち着くまで話が出来そうな無いのですが💦- 8月13日
ミルキー
コメントありがとうございます
コロナがなければすぐにでも地元に帰るのですが、地元も住んでるところも感染者が増えてきているので、行かなくてよかったと思うのですが、後悔が大きくて😥
祖母には亡くなる前に1度だけカメラ越しに電話できてよかったです