※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょん
妊娠・出産

妊娠中に睡眠不足でイライラします。胎児への影響はあるでしょうか。

37週初産婦です。
妊娠中期くらいから夜目が覚めることが増えたのですが、後期に入ってからは頻尿と暑さ?エアコンをしていてもすぐ汗をかいてしまって眠れないことが増えました。
臨月に入ってからは2-3時間置きに目が覚めてしまいます。そして寝付くまでにまた30-60分かかります。
今日は一睡もできず、外が明るくなってきてしまいました。
寝よう寝ようと思っても寝れずにイライラしてしまうのですが睡眠不足での胎児への影響はあるでしょうか。

コメント

テテとん

私も妊娠後期はそうでした!授乳の間隔で起きれるように身体がなっていくと言われているようです。でも周りからは生まれたら寝られないから、今のうちに寝とくのよ!と言われたりして、寝なきゃと思えば思うほど寝られない…すっごく分かります。
私は窓から外を走る車を見たり、灯りのついてるマンション見たりして、自分だけじゃない!と言い聞かせないと孤独に押しつぶされそうでした。

全然眠れなかったけれど、うちの娘は無事に生まれ元気に育っているので大丈夫です!

  • みょん

    みょん

    回答ありがとうございます。
    調べると産んだ後に備えてるんだ〜と書いてあるのでそうなのか〜とも思っているんですが、やはり極端な寝不足が心配になってしまっています...。

    あまり考えすぎず、気分転換しつつ、合間合間に休めるようにしてみます!ありがとうございました!

    • 8月13日
ママリ

頻尿と寝不足つらいですよね😭
お気持ちすごくわかります‼️

日中は休める時間はありますか?

私も色々試しました…
寝つきが良くなるBGMや香り、ホットドリンク、アイマスクなどなど。。
でも効果はいまいち💦


でも何かの記事で、妊娠中頻尿や寝不足になるのは赤ちゃんが生まれてから夜泣きや授乳にも対応できるように練習も兼ねていると読み、妙に納得しました!

実際…
思い返すと上の子を妊娠してから約5年😭
私も全く熟睡できていませんよ…!
子どもと寝ているとどうしても気になって眠りが浅くなってしまいます…!

早く1人で眠れる日が来ないかな〜と待ち遠しいですが、そうなったらそうなったで寂しく感じるんですかね!

  • みょん

    みょん

    回答ありがとうございます。
    産休に入っているので、日中も休める時間はあります!ただ、昼寝をするのもあまり寝つきが良い訳ではなく横になってるだけのことが多いです。

    子育て本当にお疲れ様です!
    そうですよね。熟睡できる日がくるということは子供が大きくなった証ですもんね。

    今はあまり考えすぎず、マイペースに休める時に休む!ということを意識したいと思います。ありがとうございました!

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ


    横になってゴロゴロしているだけでも体は休めているので大丈夫ですよ✨
    みんなそうなんだ。自分だけじゃないって開き直ると精神的にも落ち着けるかもしれませんね💡

    あとは…極力スマホを見ない‼️ですかね…!
    私も途中で起きたらどうしても時計も気になりスマホを見てしまい寝付けなくなってしまいます💦
    今もですが…苦笑🤫

    赤ちゃんに会えるの楽しみですね❤
    女の子羨ましいです😆

    • 8月13日
☺︎

妊娠後期は特にみんなそうかなと思います😊朝まで熟睡できたことはないです💦
赤ちゃんは自分のタイミングで寝たり起きたりしてるので、影響はないですよ😊

  • みょん

    みょん

    回答ありがとうございます。
    自分のペースで休みつつ、寝れなくてもあまり焦らないようにしたいと思います。ありがとうございました!

    • 8月13日
ノア

1人目のときは
明け方やっと寝れるみたいな感じでした😂特に何も無く元気な子産みました😊

  • みょん

    みょん

    回答ありがとうございました!

    • 8月13日