※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

コロナ落ち着いたら1人旅したいな〜子供の泣き声が聞こえない所に行って…

コロナ落ち着いたら1人旅したいな〜
子供の泣き声が聞こえない所に行って静かに携帯いじって、ご飯はお部屋食。温泉にゆーっくり浸かってちゃんとスキンケアしてドライヤーして、用意されたふかふかのお布団にダイブ!

1歳3歳から離れたいと思ってしまいます。。。
はあ。

私は1人でお風呂入れて拭いて着替えさせてってしてるのに、旦那は1人洗ったら呼び出しボタンで呼んでくる。
風呂で体洗うだけなら楽でしょうよ。
それでも義実家で俺風呂担当とか抜かしてる。はあ?
風呂っていうのは拭いて服着せるところまでなんだよ!

愚痴ってすみません。

旦那がいても私はなんの負担も軽減されてない。
ワンオペ育児が当たり前で自分一人でゆったり。なんて時間ない。そりゃ痩せないわ〜ストレスが食にいくわ〜
はあ。

3回めの呼び出しボタンがなったので行ってきます

コメント

どれみ

めちゃくちゃ分かります😞
うちの旦那さんは結構家事も育児も手伝ってくれる方ではありますが、、
同じく
お風呂は洗うだけ
ご飯作るが片付けない
洗濯物入れるがたたまない
やってくれるだけ全然ありがたいですが、ちょっとやっただけで完璧にやった感出てるのがちょっと、、笑
普段これ私1人でやってんねんでーって思います。

はじめてのママリ🔰

お風呂に入れてる10分ぐらいさえ、静かだーー。とソファに横になって携帯触るとめっちゃリラックスできます。10分なのに、子供の存在を感じない10分。こんなこと、男にはわからんだろうな。

🥝

わかります😭
やってくれるだけありがたいのかなとは思いますが、いやそれ私貴方いない時1人でやってますけど?って思いますよね💦
最近では、夜ご飯作ってる時に息子が盛大に吐き戻して旦那が着替えさせようとしてたのでついでにお風呂ベビーバスでいいから入れてきてちょうだい!と言ったらじゃあ準備して!!と言われてキレかけました😂
ミルクも私が手が離せない時でも旦那が飲ませれるようにと作り方まで丁寧に教えたのに、グズってる息子あやすので手一杯なのか毎回私が作ってて、意味ないじゃん😒ってなってます😂

おけい

わかります!
お風呂出るよーって 一緒に出てきたら良いじゃんって思いますよね。

なので、逆の時は呼びます(笑)
そして少しだけど、一人お風呂時間を過ごしていました。


一人旅行も良いですよね✨

Y.S♡

分かります!子供可愛いーけど、
私もワンオペで育ててきて、
自分の時間がない。離れた事ない。
寝れない、で爆発しました。

2歳差なので5年間1人になれたの5回もないような気がします。

今5歳、3歳
幼稚園夏休みで毎日1日中一緒
あれやれこれやれぎゃーぎゃーうるさくて毎日ストレスです。
プールやらせても5分で出たり、
家中めちゃめちゃにしたり、
私にとって子育てが1番しんどいです。
仕事したら両立できなそう。