※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後に夫のことを異性として意識できなくなった方いますか?産前は自他と…

産後に夫のことを異性として意識できなくなった方いますか?
産前は自他ともに認めるほど夫婦仲が良く、結婚後もマンネリすることなく私自身トキメキも多かったです。
産後も変わらないと思っていましたが、ホルモンのせいなのか異性として意識すると胸がザワザワします。
嫌いになったわけではありません。

コメント

ういママ

はじめてのママリ🔰さんが産後どのくらいなのかわかりませんが、わたしも産後1年くらいはそんな感じでした😂
今は妊娠前と同じように自分からベタベタしに行くぐらい好きな気持ちは戻ってます😊

れぷ

産後3年になりますが、子供に気持ちが持ってかれすぎたのと
寝不足とか疲れとか色々重なって異性としてのトキメキとかそういう気持ちを持つ余裕が無くなってしまいました😓

うちも仲良いし嫌いとか全然ないです!
よく言えば家族になったって感じです笑

はじめてのママリ🔰

うちもそうです!
夜の仲良しこよしも月に一度あるかないかです😂
でも、質問者さんが言ってることって全然普通だと私は思います!
中にはおじさんおばさんになってもラブラブ夫婦はいますが、自分の親だってラブラブしてないし、、。
「好き」が「家族愛」みたいになったのかな?と思います🙆🏻‍♀️

ぽぽ💐

うちも全く同じです!

なぜか夫の言動にイライラしてしまうことが増えました😂もはやこれは別問題なのかもしれませんが😅

嫌いではありませんし、優しいのは変わりないのですが、他の方がおっしゃってるように家族になったんだと自分に言い聞かせて過ごしてます😉