※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
その他の疑問

子供がRSウイルスに感染しており、私も咳と鼻水がひどいです。内科受診時に子供の感染を伝えた方が良いでしょうか。

子供がRSウイルスに感染してて、毎日小児科に通って治療中です。
私も貰ってしまい、咳と鼻水がひどいため、今日内科を受診したいと思っています。
その場合、あらかじめ内科に電話して、子供がRSウイルスに感染していることを伝えた方がいいと思いますか?
RSウイルスは風邪の一種と聞きますが、このご時世ですし伝えた方がいいのかなと迷っています。

コメント

みーちゃん

うちも5月から2回、家族全滅でした😂
RSは感染力が強いので念のため受診前に伝えておいた方がいいですよ!
うちは毎回伝えて隔離部屋みたいなところで待機、診療、お薬処方までしてもらいました😊

  • まりな

    まりな

    ありがとうございます!
    お年寄りが多い内科なので、先に伝えることにします。
    RSは子供の病気って舐めてました。結構辛いですよね😭

    • 8月12日
ミモザ

私はあらかじめ伝えなくていいかなと思います!
内科は風邪の人は毎日来るだろうし、わざわざ電話で話すほどのものでもないかなと😌
受診して先生にお話しするだけでいいと思いました😀
診断材料として。

  • まりな

    まりな

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    毎日沢山の病人を診ていて、医療従事者の方には頭が下がりますね。

    • 8月12日
空色のーと

私が通ってる内科・小児科は、RSは別部屋待機で入口も別にしてるので、先に伝えてもらった方がいいかなと思います!

  • まりな

    まりな

    ありがとうございます。
    入り口も違うなら余計に伝える必要ありますね。
    参考にさせていただきます。

    • 8月12日