※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ききき♡
子育て・グッズ

子供が高熱で保育園を休ませ、一人で子供のお世話をしている中、夫が夜早く寝るため、夜中も一人で育児をしている状況で、産後の感情が抑えられず涙が止まらない。

上の子が高熱で保育園お休み。まだ慣れない中
日中はひとりでふたりのお世話をして、
旦那が帰ってきたら解放されたと思えば
旦那は夜寝るのも早いので22時から朝までまたワンオペ。

産後のあれですかね.涙が止まりません

コメント

はじめてのママリ

出産お疲れ様でした😆
わかる!わかります!!!旦那ー頑張ってよーって思うけど無理ですよね💦お疲れ様です😭旦那さん休みの時に15分だけでも子供を2人とも外に連れ出してもらうとか、自分が外に出てゆっくりする時間設けるといいですよ😆看護師さんに言われてやってみたらすごく気持ちが楽になりました😅

  • ききき♡

    ききき♡


    働いてないわたしは旦那に育児を
    手伝って欲しいとも言えず…です🥲
    わたしが家にいる時に旦那は
    炎天下で汗ながしながら働いて
    くれているのでとても疲れているのも分かっています…
    明日から旦那がお盆休みに入るので
    あと1日の辛抱だと思って頑張ります🥲

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーーそんなぁ💦家事はもちろん私も旦那さんに言わないけど、子育ては一緒にやるものだと思うし、イライラしたり悲しい気持ちで子供のお世話をすると子供が可哀想だしリフレッシュするのは子供のためでもありますよ!それに旦那さんも子供と向き合う時間ないと小学生、中学生になった時に親子関係難しくなるし、たまにはいいんじゃないかなぁ💦うちは1ヶ月に一回30分くらいもらってます😊結局家族のための買い物とかになっちゃうんだけど😅

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

なんで早く寝るのー!もー!旦那ー!辛いって旦那さんに言ってみてはどうですか?辛いのも数ヶ月なので、数ヶ月くらい助けてくれると思います😢男の脳みそポンコツなので言わないとわからないみたいで、私も限界迎えて泣き叫びました😭一人で頑張る事ないですよ!毎日お疲れ様です😢

  • ききき♡

    ききき♡


    本当にそうみたいですね、言わないとわからないの意味が私には分かりません…
    察する能力を持っていないのが謎すぎます…
    ですが、お外で頑張ってくれている以上、そんなことも言ってられないですね🥲🥲

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お外で頑張るのは当たり前ですよ!それしかできないんだから!そして、頑張らなかったら上司に怒られるしやるしかない、新卒でも頑張ってるんだから、旦那さんに申し訳なさなんて感じなくていいんですよ!😵そんなんやって当たり前なんです!笑
    遠慮なんてしないでいいのでこき使ってやってください😢✨笑笑
    お母さんなんて、事故後1週間で仕事復帰でボーナスもないし毎日休みなしサービス残業で頑張りすぎですもん!

    • 8月12日
みくろ

わかります〜😫😫うちも上の子がRS保育園で貰ってきて熱、咳、鼻水で上グズグズで、日中は行きたくないけど下の子も連れて小児科に行き、しかも初めて一人で子供二人目連れて行く難易度の高さよ…😭😭疲労困憊でした。
そして生後1ヶ月半なのにRSかかり入院、昨日やっと退院してきました😂
私は産後のアレは既に終わった感じでしたが、これは産後のアレで無くても泣きたい案件だと思いますよ…。
泣いてしんどいんだと訴えましょう!!ママが倒れてしまっては大変です😭😭

  • ききき♡

    ききき♡


    うちも、5月にRS重症化して妊娠中に
    上の子の付き添い入院しました🥲
    本当に大変ですよね、しかも生まれてすぐだなんて心配で精神的にも疲れたでしょう…🥲
    皆様が同じようなことを思っていると知れて、それだけで今日も頑張れそうです…!

    • 8月12日
まる

全く状況同じです😭
上の子は幼稚園が夏休みなので、ずっと子供と家にこもりきり。旦那も帰りは遅いけど、朝は早いので夜も22時には寝ます。

すごく孤独で毎日泣いてます😭

  • ききき♡

    ききき♡


    4歳近いお子さんだとパワフルで大変でしょうね😣
    一歳半の娘ですら大変ですから
    本当に気が滅入りそうです😣

    同じような方が何人も居られて、
    それだけで心が軽くなりました。
    私だけじゃないと思えば頑張れそうです…!

    • 8月12日