※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子がいます。4月から転園して新しい保育園に通ってます。今…

2歳5ヶ月の息子がいます。
4月から転園して新しい保育園に通ってます。
今日連絡帳に、「お散歩に行く時は自分で靴下と靴を履かないといけないのですが、座ったまま動かなかったりウロウロ歩いたりして頑張ることができません」と書かれてしまいました😅

靴も靴下も脱ぐのは1人でできますが、確かに家ではほぼ私がやってしまっています。

保育園からの帰りに自分で靴を履かせてみようとしましたが、できない、ママやってと言われてしまいました。

以前、外に行きたすぎて勝手に履いてた時は左右逆に履いたり、つま先だけ入って踵を踏んでしまうこともありました。

どのように練習させたらいいでしょうか。
また、連絡帳にこう書かれるということは、この月齢の子は自分でできてるのでしょうか😅

コメント

ママリ

朝行く前とかに練習したらいいと思いますよ☺️
下の子1歳8ヶ月は上の子の真似したがるし私も好きにやらせてるので靴下も勝手に履いてますね😂

はじめてのママリ🔰

今、保育園で働いてい、2歳児クラスに入ってます。
まだ、1人で出来ない子いますよ。
声をかけながら練習している途中です😃