
職場で苦手なベテラン2人がいて、緊張してしまい避けてしまう。他の人と楽しそうに話すと落ち込む。苦手意識が表に出てしまい、接し方に悩んでいる。
4月からパートで働き始めました。職場で苦手意識のあるベテランさんが2人ほどいて(性格や言い方がキツめ、怖いと思ってしまう)
挨拶はするし業務で必要なことは聞いたりするのですが、つい顔色伺ってしまったり、給湯室などで2人きりにならないようになるべく避けてしまったりします…
何か嫌なことをされたわけではないのですが、、。私の緊張感が相手にも伝わって向こうも気を遣っている感じもします💦
お二人が、私以外の人と楽しそうに話していると少し落ち込みます。。
苦手意識が表に出てしまうようではやっぱりダメですよね…普通にしなきゃと思ってもどこかぎこちなくなってしまい…
みなさんは職場で苦手意識のある人とどのような接し方されてますか?
私が自己肯定感が低いので、何か注意されると全否定された気持ちになって必要以上に落ち込んでしまったり、嫌われたらどうしようとか、傷つきたくないと思う気持ちが強かったりするのもあると思います💦
- naaco(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります。怖いですよね。新人だと余計に。
信頼をもって真剣に仕事をしてるのに
対応悪かったら同じような態度で返すのが一番です

N&Y
私なら、仕事と割り切って、接します。
別に頑張って普通にしようとか思わなくても、いいですよ👍
苦手なもんは苦手なんだし!!
逆に、そう思わせてしまってるベテランの方が悪いとすら、思います(-ω-)
同じ事を相手にもするのは、同じ土俵(悪気ないにしろ)立ちたくないので、私ならしません🙅♀️
-
naaco
コメントありがとうございます。そうですね、、割り切ったほうがいいかもしれませんね❗️私も同じ土俵には立ちたくないと思ってます😂
- 8月12日
-
N&Y
ですよね!!
この手の投稿に、同じことします!みたいなコメントついてるので、え?!って思いますよね(-ω-)笑- 8月12日
naaco
コメントありがとうございます。優しく話しかけてくださる方もいるので、そういう方は本当にありがたいです😭✨苦手なお二人とは同じ部署なので、どうしても一緒に仕事をしていかなければならず。。