※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友作らなくてもいいですか!?いいですよね!?疲れました〜…。少し踏み…

ママ友作らなくてもいいですか!?いいですよね!?疲れました〜…。

少し踏み込んではみたものの、ちょっと心折れる出来事があり、やっぱり立ち話出来るくらいの距離感までで十分だな、と感じてしまって。

そもそもパート勤務&バス利用であまり接点ないのですが、長期休暇や早帰りの日など、ママ友いないと遊びとかに誘われないのって子供可哀想ですかね(T_T)?

コメント

ちぃ

子供が園外とか長期夏休みにお友達と遊びたいタイプかどうかですよね。

特に関心がないタイプの子ならばもちろん無理して作る必要はないです☺️

うちは遊びたいタイプだったので頑張りました🫠

kumi

逆にママ友ってどうやって作るのかわからないです😂
保育園のお迎えも流れ作業だし挨拶程度だし誰が誰のママかもわからない😂
まず交流の場がないです笑
なんとなくママ友ってめんどくさいイメージしかないので、私もいいかなーと思いつつ子供にとったらどうなんだろーって考えちゃいます😂

Pipi

子供同士勝手に約束するような年齢になれば変わるかもしれないし
幼稚園は幼稚園で遊んでれば満足してるならそれで全然いいかなと思います🙃🙌

私もママ友はいらないなと思うし
休みの日まで絡みたくないです…(笑)
娘も今のところ午前保育にしろ長期休みにしろ幼稚園の子と遊びたいとかもないので😂

み

お子様何歳かわからないですが、うちは子どもが⚪︎⚪︎くんと遊びたいって言い出してから、ママ友との関わりがスタートした感じでした!基本バタバタ送迎してるんでちょっと挨拶くらいでぴゅっと帰ることがほとんどです。
0歳から保育園入れてるけど、年少の終わりくらいからですかね😳
近所の公園でばったり会ったりとかはたまにありましたし、ママとパパもいるしかわいそうではないと思いますよ🙌✨