※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓎤𓅯
妊活

妊活について悩んでいる方いますか?職場環境での影響や自分の人生に対する思いを考えています。

2人目欲しいなぁと思ってるんですが
職場が今妊活するのは…という雰囲気で😔

働いてる以上、今は諦めて
時期を見てからのほうがいいのかな…

でも、自分の人生一度切りだし
大切にしたいんですよね🥺

同じような感じで悩んでる方居ますか?💭

コメント

りーくんらぶ

わたしの職場が以前そんな
感じでした💦
人手不足でこれ以上人を削られたくないからっていう理由で半年間妊活
禁止って言われました😭
でもわたしは無視して2人目を
つくりました!

自分の人生ですし、会社の
ために働いてるわけでは
ないですしね!
もし、それで授かって文句
言われるんだったらわたしならそんな程度だったんだと
思って仕事やめますね💦

  • 𓎤𓅯

    𓎤𓅯


    コメントありがとうございます🤍
    お返事遅れてすみません。

    無視して妊活されたんですね😌
    でも、本当に会社の都合で
    こちらの人生決められるのは
    納得できないですよね。

    授かれたらいいなぁくらいで
    ゆる〜く妊活するのも
    ありですよね🥺

    • 8月13日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    会社の都合なんて、わたし達
    は知らないですしね💦
    だったら人増やしてって思います😰

    わたしも授かれたらいいなーって思ってゆる〜い気持ちで
    いたらすぐに授かれました☆
    焦らずゆっくりが1番ですね♩

    • 8月13日
まー

4月から2人辞めて、1人産休で、もう1人は妊活中です😅すでにカツカツで、職場は妊娠出産ウェルカムですが、やはり時期考えてしまいます💦
2歳差が良かったですが、職場の人が2歳差の2人兄弟育てたけど育児期間があっという間すぎてもう大学入ってしまったらもう寂しくて楽しみがない!って言ってました。それ聞いて、ゆっくり育児できるかなと4学年差考えるようになりました!子供産んでからコロナ流行り出して全然旅行などに行けてないので、来年はいっぱい旅行に行けたらいいなあとか、やりたいことしてから妊娠しよう!とか焦らずにゆっくり今いる子供を育てようって色々思ってます😊でも人それぞれだし、自分の人生なので授かり物だし気にしなくていいと思います。

  • 𓎤𓅯

    𓎤𓅯


    コメントありがとうございます🤍
    お返事遅れてすみません。

    私も娘を出産するまでは4学年差
    希望していました☺
    1人目をゆっくり育ててあげれるし
    メリットも多いと思います🥰
    でも、私の場合寝不足が本当にキツくて
    娘も朝までぶっ通しで寝るようになって
    寝不足もなくなってきたのに
    4学年も離してしまうと
    また1からやっていけるのかなぁ🥺
    っていう不安が…💭
    それなら年齢詰めて子育てしたほうが
    いいのかなぁ?とも思ったりしてます🥺

    子どもは授かりものですもんねぇ😌
    自分の人生を優先してもいいですよね🥺

    • 8月13日
ゆい🔰

自分の人生狂わされるのめちゃくちゃムカつくので普通にすました顔で妊活します😆
私も今職場が体調不良で休んでる人続出してる中妊娠したことを伝えますが私には人が足らないとか関係ない(会社が人増やせばいい)と思ってます。
できたらいいね〜くらいの気持ちでゆるーく妊活でいいかもしれませんね😊

  • 𓎤𓅯

    𓎤𓅯


    コメントありがとうございます🤍
    お返事遅れてすみません。

    ですよね!
    自分の人生を会社の都合で
    狂わされるのは嫌ですよね😇

    妊娠されてるんですね😌
    おめでとうございます🤍🤍

    そうですね!
    ゆる〜く妊活してもいいですよね☺

    • 8月13日
ゆい🔰

私の人生私のものなんで会社都合は嫌です!
ありがとうございます!
妊娠したもん勝ち感はありますよね😅
ストレス溜めないように頑張りましょうね😆ひまわりさんのところにも新しい命が来てくれることを祈ってます😌♥️