※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新生児聴覚検査で再検査を受けたが、脳波検査は一応合格。耳鼻科で再検査が必要と言われた。同じ経験の方、耳鼻科の検査について教えてください。

新生児聴覚スクリーニング検査 について

出産5日目で昨日聴覚検査をしましたが、
うまく出来なかったので明日もう一度しますといわれ、
今日再検査をしました。

総合病院での出産だったので
脳波?で調べる検査をしました。

結果、一応両耳passとでているが、

技師さんによると、検査結果passがでるのに時間が
かかった事と、波形が少し気になるので

耳鼻科での再検査といわれました。

頭真っ白になったのですが、
脳波の検査は一応passがでたのに、
両耳再検査になった方いますか?

同じような経験された方、
また耳鼻科ではどのような検査をするのか
教えて頂きたいです。

コメント

mi-mama

こんばんは!
NICUで働いている看護師です。まずはご出産お疲れさまでした!検査結果に心配されていることと思います。脳波の検査は赤ちゃんがよく眠っている時に行うものです。起きていたり、検査中に動いてしまったりすると検査結果がうまく取れないこともあります。正確な結果が早く分かると良いですね。

う

新生児の頃の検査で両耳passではなく左耳だけ再検査になりました。
同じように耳鼻科で検査受けてくださいと言われて生後3ヶ月頃に検査しました!
検査内容は睡眠導入剤を赤ちゃんに飲ませて眠らせてヘッドホンをつけて頭、おでこ、耳に器具をつけて音を流して脳波を測っていました。
全部で1時間くらいですが、息子は途中で起きてしまったので2時間くらいかかりました。

再検査したら特に異常はなく、聞こえてるから今のところは大丈夫、赤ちゃんのうちは高い音しか検査しません。でも、今後大きくなって学校での聴力検査で引っかかったりする事もあるかもしれないです。と言われました。
新生児の産まれたばかりの頃にやる検査だと羊水が耳の中に入っていたり聞こえてるけど反応しない子もいるみたいで引っかかる事はよくあるそうです。
今のところ聞こえてないとかも無く音にもよく反応するし名前呼ぶと振り向くので気にしず過ごすようにしてます。

りあ (25)

ご出産おめでとうございます🥰
両耳ではなく左耳だけ再検査でした!生後3ヶ月頃?がいいと言われ後日、ミルクで睡眠導入剤を飲んでもらって脳波の検査しましたがなかなか眠りが浅くて時間かかりました💦
その後、機会に入って見てもらったりしました。
結果、左耳だけ引っかかりましたが日常生活では問題なく補聴器などをつけるレベルではないとの事で再再検査は断りました😓

ですが再再検査でもし引っかかればMRI?で詳しいとこまで見てみますと言われました。