
5ヶ月の息子がいるアパート住まいで、床を叩く音に対する苦情が来ました。対策について皆さんの意見をお聞きしたいです。
5ヶ月の息子がおりアパートに暮らしているのですが最近床に足をどんどんするのが好きでよくやっているですが不動産屋から下の階の方がうるさいと苦情がありましたと通知が来ました。
下の階の方にも子供が生まれたタイミングでご挨拶をして、ジョイントマット、防音シートを敷いたりして床にいる時間を昼間のみにして朝や夜はベビーベットやバウンサーの上にいるようにしてる中で苦情が来てショックです…
どのように皆さんは対策していますか?
- ぽんぽん⛄️🖤(生後7ヶ月, 4歳3ヶ月)

はーちゃん
5ヶ月後のお子さんの足音でクレームくるならこれからの方が気をつけたほうがいいかもしれません。
もう一度挨拶するのはどうですか?
ちなみに私は木造アパート2階に住んでますが一度もクレームありません。

退会ユーザー
5ヶ月の足どんどんが響くとなるとかなり筒抜けのアパートなのかも?
旦那さんやご自身がカカト歩きだったりとかしませんか?
-
ぽんぽん⛄️🖤
息子がどんどんと足をした後に下からどんどんとされるので多分息子かと…
- 8月11日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちの次女もカカトドンドンします😭
痛くないのかな?と思いますが、本人はブームなんですよね😭💦💦
対策しててもかなり響くと思いますよ😭💦
一応もう一度挨拶に伺って、それでも苦情がくるなら引っ越しも検討します💦
あと4〜5年は絶対的に静かにできないと思うので😭

退会ユーザー
コロナ禍で下の階の方も在宅時間が増えてイライラしてるのかもしれませんね💦
苦情を入れた時点で、少しでも物音がするだけで「まただ!」と思われていると思います💦
そのイライラが積もって、事件に発展してしまったケースもテレビで見た事あるので、もし可能なら引っ越しを考えます💦
これから歩くようになったら、絶対に更にうるさくなるので、こちらも気を使いますし、相手がキレていつ乗り込んでくるかも分からず怖いですよね💦

ほのゆりか
一度イラつくとダメでしょうね
防音シート、ジョイントマット、挨拶してお昼でもそれは下の人には関係ないって事を理解しないと、もし引っ越ししても同じトラブルに合う可能性がありますよ
うちはカーペット、ジョイントマット、敷布団を敷いてましたよ
子どもに静かに歩けと言うのも無理なので
飛んだり跳ねたりするのはベットの上だけにさせてました
コメント