
コメント

はじめてのママリ🔰
2号認定だと預かりの
料金が上限まで無料に
なったりすると思います。

メロン
こども園の1号か2号で迷ってる感じですか?
うちは上の子1号で入って年長から仕事始めたので新2号に変更しました😄
新2号だと定員数もなく預かりしても上限ありますが、申請すればお金返ってきます🤗
-
はじめてのママリ🔰
新2号!なるほど、調べてみます😊
- 8月11日

きなこもち
うちも1号認定の預かりを平日毎日利用してます。
3歳以上無償化になったので、うちの子が通ってるこども園は預かり保育の料金もかかっていません🙆🏻♀️
園によって預かり保育の利用料が違うと思うので、全額かからない所もあれば、一部返金がある所とか色々だと思いますが🤔
ですが、うちの子の園は夏休み冬休みなどの長期休暇は新2号認定でも1日千円かかるので長期休暇だけは職場の託児に預けてます🥺‼️
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
預かり保育料は、市で認定を受ければ無料みたいなのです。
なので、確実に入れる1号で入園希望出して、預かり保育を利用しようかなぁと考えていて🤔
確かに、長期休暇などは普段と違う可能性がありますね!
盲点でした😨
知れてよかったです、ありがとうございます!- 8月11日

退会ユーザー
違いとしてはみなさんがおっしゃる感じなので、違う観点から。
今年少の子供が去年プレに通ってました。
仕事をしていたので2号の方がいいのか、2号ならどういう申請方法なのか落ちることがあるのかなど園に確認しました。(あくまでうちの園は、ということなので詳細は確認してみてください。流れは同じな可能性は高いので参考程度に聞いてください)
おそらく幼稚園型のこども園(3号がいない園)の場合、2号でも園への申請になるようです。
2号で落ちた場合は1号で入園できます(というより、落ちた場合でも他の園にうつることはしないでください、と言われました。2号でも1号でも園としての入園数としてカウントしてるから急に辞退される方が困るのかと)
ただ、2号は人数が少ないので受かるかどうかはわかりませんとのこと。(市のHPには空き人数がずっと「若干名」となってるので多少融通は効きそうな雰囲気がしました)
あとうちの園は2号認定の方が給食費が高かったです。
新2号だと1日450円の補助が出るので、16:30までの利用だと2号にするより新2号の方が得だと判断したので(私の場合は)1号で入園し、新2号の申請しました。(確か3月上旬までに提出しないと4月からの適用にならず、慌てて申請しました。申請自体は園に提出です)
-
はじめてのママリ🔰
すごく詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!
確かに園によって色々と違いますね。
確認してみます😊- 8月11日
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます!
他に大きな違いってないですかね?
どっちで申請しようか迷っていて。
プレに通わせているので、1号だと確実に入園できるのですが、2号だと激戦区なので落ちる可能性有りなんです💦