※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児でストレスが溜まってきています。息抜きがうまくできず、罪悪感もあります。皆さんはどのくらい手を抜いたり、どんな息抜きをしていますか?

どこまで育児の手を抜いてますか?

日中はワンオペで子供の世話をしています。
私自身あまりストレスを溜めないように、子供がお昼寝してくれてる時に一緒に寝たり、好きな本を読んだり、のんびり過ごすようにしています。
ですが、代わり映えのない毎日を過ごしていると、だんだんストレスも溜まってきて…。
子供が起きている時は、絵本を読んだり手遊びをしたり、なるべく触れ合うようにしていますが、最近は疲れたなぁと感じることも増えました。

子供が安全に一人遊びしていたら、スマホを触ったり、テレビを見たり、たまには子供にテレビを見せてても良いのかなぁと思ったりしますが、やはりどこか罪悪感があって、うまく息抜きができていません(・・;)

皆さんはどのくらい育児の手を抜いたり、どんな息抜きをされていますか?

コメント

ママリ

テレビはご飯作っているとき観せてしまっていました😭良くないですよね😢
歩けるようになったら毎日散歩です😆

  • ママリ

    ママリ

    うちは最近姿が見えなくなると泣いて呼ぶようになったので、トイレに行きたい時とか、少しまとめて家事をしたい時とかにテレビ見せてます😅
    そこまで長時間じゃなければ良いかなーと思ってます💦

    • 8月11日
deleted user

一人遊びや、泣いてない時は割と
スマホいじったりテレビ見たりしてます🙄
ずーーっと泣いてる時は自分の中で整理つくまで泣かせっぱなしの時もありました💦

  • ママリ

    ママリ

    意外と泣かせた時の方が、スッキリするのか自分で泣き止むときありますよね!

    • 8月11日
m

2人でソファーで寝転んで、個々にYouTube見てます🤣
最初は罪悪感ありましたが、今はそれで良しとしてます。
子どもは集中力ないのでYouTubeがあきたら一緒におままごとしたりして遊ぶ、という感じです☺️

  • ママリ

    ママリ

    個々にですか!😵
    確かに、テレビも最初は興味ありそうに見てても、すぐ一人遊びしてる気がします〜

    • 8月11日
  • m

    m


    YouTubeを見てる、テレビを見てるということがダメというよりかは、お互いのコミニュケーションが無くなることが良くないと聞いたので、
    YouTubeは見せる、私も見る、けど2人でも遊ぶ。会話も沢山する。それで良いと思います☺️
    私も0歳児の頃はYouTubeに育児させるなんて…🙅‍♀️と思ってましたが、お互い気楽に、手を抜かないと行き詰まってやってられないですよ〜😂
    うちは保育園にも行ってなくてワンオペですが、ワンオペなら尚更です😇

    • 8月11日
メメ

手抜きしまくりですよ笑。
今は2人ですけど下の子は1人遊びもするし、取り敢えず動いてる上の子見て笑ってます笑。
上の子はお調子者なんで踊ったり変な動きしたりして1人遊びしたり、ゲームしたりテレビ観たりしてます。
一日中向き合ってずーっと手遊び歌やったりおもちゃで気を引いたりとかしたことないです😂
だからと言って全くやらない訳でもないけど…。
取り敢えず適度にみんな自由に過ごしてます笑。

  • ママリ

    ママリ

    自由に過ごせた方が、お互いストレスなくて良いかもしれないですね😂

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

一人で遊んでる時はYouTubeみたり携帯いじってます😂
それでも一日のどこかに必ず一緒に遊ぶ時間を入れてます!

  • ママリ

    ママリ

    自分の時間がないと、やってられないですよねー😂

    • 8月11日