※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達相談で遅れが指摘され、落ち込んでいます。後追いつく可能性はありますか?

昨日市町村の発達相談を受けました。
息子は2歳8ヶ月で面談中の様子から【待つことが苦手】【自分がこれをしたい!となると指示が通りにくい】の2点について月齢よりも幼さが見られるとのことでした。言葉もゆっくりですが4月から保育園に通い始め、少しずつ増えてきています。次回は11月にもう一度面談+検査をする?とのことでした。

面談を終えてから息子に発達障害があるのか、、、と落ち込んでしまい辛いです。気持ちの切り替えが出来ず仕事中も落ち込みます😞

発達が遅れていると言われたけれどその後追いついたり問題なかったりすることもあるのでしょうか?

コメント

deleted user

まだ3歳に満たない子だと、私達自治体(療育センターなど)で受ける発達検査は、医師に診断を煽っても、発達延滞(疑い)って事で、重度出ない限り診断名まではつけられないといわれたのですが

まだ保育園に通い始めたばかりなら、年齢的にも、まだ伸び代はあると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    はっきりした診断はまだみたいなんですが、幼い・発達がゆっくりとの話があり落ち込みました😞詳しく確認したところ次回11月に一通り検査をしましょうとのことで結果が出るのが怖くて受けたくないなとも思ってしまいます、、、

    保育園の先生は息子なりに4月から言葉や集団行動も成長しているし頑張っていますよと声をかけていただき、少し不安が和らぎました💦

    4月から保育園に通い始めたばかりなので伸び代を信じて見守ろうと思います😢

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんの成長に期待しましょう😊
    私の2人の子が発達に問題かかえてるけど
    下の娘も言葉がゆっくりで
    早期療育で診断がおりる2歳頃から療育&児童デイ&保育園も利用してて

    それでも3歳まで単語らしい単語なかったですけど、それから4歳にかけてが目まぐるしい成長見せてくれましたよ

    私の娘は言語のみならず多動傾向にあったり
    息子は敏感子なのもあって今は診断降りてますが

    早期療育取り組んでた方で、診断は降りず、就学と同時に療育卒業した子も少なからずいましたよ

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

子どものためには必要であれば早期療育に取り組むのがいいことはわかっていても、診断がおりてしまうことがまだ受け入れられず怖くて😭💦
スーパーなどでパーっと走っていっちゃったり椅子に座って居られなかったり落ち着きがないところもあり、多動もあるのかも、、、と心配になってます😞💦親の私が現実を認めたくなくて😭結絆さんは診断された時は動揺されませんでしたか?

息子の成長に期待します🥺療育に通うことになっても発達が追いついてくれることいいなぁ、、、どんな息子であれ受け入れなきゃいけないのに弱い親で情け無いです😞

deleted user

多分少しだけ今の、ウータンさんに似て、息子の時は同様ありました。
が・・・その前に乳児期に心移植経験してたのもあって、生死彷徨うわけじゃないし、子供の特性理解とそれにあった環境を与えればいいかと

下の子の時にはある程度発達のことに関してある程度の知識や行政手続きなど、流れがわかってたし、診断名言われてもやっぱりねぇと言うか
ショックはありませんでした

下の子も今でこそADHDの特性が多少緩くなりましたが
3歳ごろまでまぁ大変でしたね😥
うーたんさんのお気持ちお察しします。
その頃は
病院の待合室いろいろ試行錯誤しようとして物を出す隙すらくれないので、診察時間になったら呼び出しがくるまで車待ち
モールも、未だにハンディキックスクーターに乗ってもらったりの繰り返し
まぁ自由に走り自由にかくれんぼする

モールのメーターなんかがある扉の向こうに隠れられたことがあって
外でてかないか出入り口は警備員に張り付いてもらい
監視カメラのどこかに写ってないかモニターにも張り付いてもらい
できる限りの人員で探し回った事もあるので
トラウマで4歳ごろまでは基本的には一緒に行かないようにしてました