※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちも
お金・保険

退職後から産後の働ける時がくるまで失業保険を貰えるでしょうか?

職場を変えようと思い、退職の旨を上司に伝えた後、
妊娠が発覚しました。
こういう場合は退職後から
産後の働ける時がくるまで失業保険が
貰えたりするのでしょうか ?

コメント

Min.再登録

妊娠中に働くつもりがないのであれば、延長手続きをして失業保険給付金を貰わずに産後働ける状態になってから改めて受給する。という形になります✩.*˚

  • ちも

    ちも

    回答ありがとうございます!
    なるほど、、、
    わかりやすく、ありがとうございます!!
    参考にします!!!

    • 8月11日
ママリ

失業手当は求職中でないと支給されません。
今退職した後出産までの間働くつもりはあるのですか?
ないのであれば失業手当の受給延長をしておいて、出産後に働く意思が出来たときに受給の手続きをされたらよいかと思いますよ☺️

  • ちも

    ちも

    回答ありがとうございます!!
    とりあえず働くのは産後がいいなと思ってます 、、、
    でもやっぱり金銭的にも
    厳しくなってしまいますよね 😵‍💫😵‍💫

    • 8月11日
deleted user

失業保険をもらえる期間を延長することができます。確か4年くらいです。なので離職票をもらったらハローワークに延長したい旨を話に行ったら良いと思います。その際に母子手帳も一応持って行ったほうがいいです!!
4年間貰えるのではなくて4年間の中で働けるようになったときから何日間です。働いた年数などでもらえる期間が変わってきますが5年以内だと90日です。
ちもさんが知りたい回答になってなかったらすみません!

  • ちも

    ちも

    そういう事なのですね 😣
    勘違いしてたので
    わかりやすく説明してもらえて
    わかりました 🥲🥲
    ありがとうございます!!

    • 8月12日