※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
家族・旦那

産後の生活、夫の育休について。来年1月の頭に出産予定です。私たちにと…

産後の生活、夫の育休について。
長くなりすみませんが、ご自身だったらどうするか参考にさせていただきたいです😣💦

来年1月の頭に出産予定です。

私たちにとっても初めての子供で、両家ともに初孫です。
そして両家ともまだ親は現役でバリバリ働いてます✨

夫の会社は妻の出産があると一週間は会社の制度で問答無用でお休みを頂けます。
その一週間にプラスして育休取得も問題なく、育休取得で査定に響くということも無いです。
有給所得でもOK(夫は現時点で30日以上有給残ってる)
という状態です。
ただし現場仕事ではあるので、現状は色々な手当もかなり頂いていて、育休手当や有給取得すると実質手元に入るお給料は減ります。

ただ数ヶ月お給料が減ったとしても、生活が苦しくなることは無いです。

有難いことに両家の母達も、産後お手伝いする気満々で居てくれてます。
夫の父は年が離れてるため既に年金生活、私の父は働いており父は普通に働き続けるつもりです。

両家の母達も有給がかなり残っているから、本当に気にしないで手伝わせてと言ってくれていて、付き合いが長いこともあり両家義実家ともに関係は良好だし、初孫なのでお言葉に甘えて母達にも手伝ってもらおうと思ってます。

…と、夫、実母、義母が産後にお休みを取れる状態なのですが、皆さんならどのようにお休みを取ってもらうように割り振りますか?🤔

因みに我が家が戸建て、両家はマンション住まいで車でそんなに時間も掛からないですし、我が家は残ってる部屋もあるので元々里帰り出産ではなく我が家に泊まりに来てもらう感じにすることは全員了承済みです。

実母、義母は2人とも泊まりでも良いし、数日分のご飯作りおきして家事して、数日ごとにお手伝いしに行くでもどちらでもいいと言ってくれてます。

少し夫との関係を話すと、夫とは付き合い含め10年以上、流産や不妊治療を経てようやく授かった子供です。
なので産まれてくること、育児に対しても積極的(職場の環境もあり周りが育児に積極的な方が多く、今から色々聞いてきてるみたいです)家事なども積極的にやってくれてますし、育休取得にも乗り気です。

ただ両家の母達も手伝ってくれる気満々なので、やはり母達の方がもっと私をサポートできるかな?俺どれくらい休めばいいかな?と考えてくれていて、
自分も両家の母もサポートする気はあるから、どのくらいの割り振りにするかは私がストレスにならないように決めていいよと言ってます。

私的には、やはり貴重な新生児期なので夫にはそこを見せてあげたいから、まず最初の1ヶ月休んでもらい、二人で赤ちゃんの面倒を見ていくのがいいかなと思ってます。

新生児期の1ヶ月の内にも、休みの日にご飯作りなどで母達は来てくれるとは思います。

でも母達もバリバリに有給取って手伝ってくれる気満々ですし、夫の休み明けに少しずつそれぞれお休みを取ってもらい手伝ってもらう方がいいのか…

それとも夫自体1ヶ月の休みは不要で二週間くらい、残り一週間ずつ母達に頼むか…

実際に育児もした事がなく、どのくらい私自身サポートが必要かも分かってないので、経験者の方、産後どのくらいまでは休んでもらうサポートが必要だったのか、このような状況ならどのくらいそれぞれに休んでもらうのか教えて欲しいです😣✨
因みに私自身はアレルギーがありコロナワクチンは出産後までは控えるように担当医から言われており打っていませんが、周りの家族は皆打ってあります!

コメント

ママリ

私だったらあくまで自分達夫婦の子なので、夫に主体で休みを取ってもらって育児に積極的に参加してもらいます!
自分に何かあった時にお子さんにとってもパパが頼れる存在の方が良いですし!

あくまで祖父母は祖父母。
自分たちの手の回らないところのサポートだけお願いします!

  • チョコ

    チョコ

    そうなんですよね!

    自分たちの子だからと言う思いもあり、両家の母達も待ちに待ってたので参加して欲しいという気もあり…
    二人での育児で、手の回らないところのサポートだけですね✨
    ご意見ありがとうございますございます☺️‼️

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ良いですね✨
私だったらローテーションします😂
産後1〜2週間夫&どちらかの母が休みな時
産後3週間目実母
産後4週目義母

とかでしょうか?
旦那さんは1〜2週間くらいでお世話になれて貰って、仕事復帰して稼いでもらう。
ママは最初の1ヶ月はとにかく体を休めた方が良いのでおっぱい以外は預けて寝れる体制があると良いと思います。
なので旦那さんメインで、旦那さん疲れた時もあると思うので義母(旦那さんが連携取りやすいから)か実母にも来てもらって家事の部分を少しでも手伝って貰えたら助かると思います。
料理だけでもすごく助かりますし、赤ちゃん抱いててもらって旦那さんが洗濯とかしても良いですし😊
母達もそれ程待ち望んだなら早くから参加したいはずです❤️
それは有給でも休みの日でもどちらでも良いと思います。
3週目はまだ体休めてた方が良いので遠慮なく指示できる実母。
4週目はだんだん体も慣れて来てるはずなので義母でも良いと思います😊

あと個人的には、お世話の仕方とか、気をつけてるポイントを一から説明するのは気力もいるので旦那さんに教えて、旦那さんがいる時にそれを共有しながら慣れてもらうのが安心だと思います。
バラバラに3人にママが教えてたら疲れちゃいます😂
ママは3時間おきの授乳で睡眠不足もありますし、体力も回復できてないので気疲れもしないでゆっくりお世話に集中出来る環境が理想的です😊

  • チョコ

    チョコ

    有難いことに環境に恵まれていると思います‼️

    そうなんですよね…
    夫の手当も1ヶ月だと10万から20万位は付いて貯蓄に回せてるので、正直そこも大きい気がしていて。
    でも10万20万でようやく来てくれた子と1ヶ月一緒に居られるなら休んでもらう方がいいのか…と迷ってました🥲

    そうですね✨
    夫婦ともにやはり実母にはより頼りやすい所もあるので、夫が義母に頼ることも考えつつ手伝ってもらえるといいですよね🤔

    まさにおっしゃる通りで、母達も待ちに待ってて早く参加したいと思うので、甘えるのも親孝行かと思い出来るだけ母達にも参加してもらいたく😄

    自分自身の体もやはり1ヶ月は大変ですよね。
    ローテーションも考えつつ参考にさせていただきます☺️‼️

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当ては大切ですよね!
    お母さま達にママリさんが気持ち的にも安心して頼れるのであれば旦那さんは1週間くらいで良いかもですね😊
    皆様で力を合わせつつ、しっかり体も休めて、頑張ってください😊

    • 8月11日
  • チョコ

    チョコ

    優しいお言葉ありがとうございます☺️✨
    旦那の気持ちも考えつつ、割り振りしていこうと思います✨

    • 8月11日
らら

とても素敵なご家族ですね✨
ママリって義実家と関係が悪い方が多いので読んでるだけで勝手にほっこりさせてもらっちゃいました😊

ご主人さんも育児はとっても協力してくれそうですし、家事を主に私なら祖母組に助けてもらえたらな...って思います
1人目は難産で本当に身体にガタがきてしんどかったので私なら産後から来てもらえるようにします😢
なので旦那さんがいる間は週に何日かでちょこちょこときてもらえたら嬉しいです
わがままですが家族だけの時間も少しは過ごしたいので...笑

あと私も義母との関係は良好ですがやはり気を遣ってしまうので旦那が休みの間にたっぷり来てもらって満足してもらっとこう!って考えるかもしれないです🤣

  • チョコ

    チョコ

    ありがとうございます😣✨
    若い頃からの付き合いで、両家ともに昔から自分の子供が増えたように私たち夫婦に接してくれてるので…😭

    お1人目は難産だったんですね…
    お疲れ様です😭✨
    そうです!
    家族だけの時間も必要ですよね🤣❤️笑

    そうですよね!
    おっしゃる通りやはりお互い実母の方が頼りやすいというのはあると思うので、旦那は特に義母に、私は特に実母に、甘えられる環境も整えたいと思います‼️

    ご意見ありがとうございます☺️✨

    • 8月11日
へも

すごい!羨ましいです😳✨
義母実母さんは2〜3日に1回、昼間数時間来てもらって食事や手が回らないところの掃除だけ頼む、とかですかね!育児に関しては旦那さんと試行錯誤していくのがいいかと思います☺️✨

  • チョコ

    チョコ

    ありがとうございます😣✨

    基本育児は夫と、家事などのサポートを母達というのがやはりベストなんですかね☺️✨

    夫もいきなり一人で全てじゃ辛いですもんね💦
    徐々に慣れるように、母達にも参加してもらえるのが理想的ですよね😄✨

    ご意見ありがとうございます☺️‼️

    • 8月11日
はじめてのママリ

私の場合ですが、新生児の時期は逆に余裕がありました。授乳したら寝てくれる子だったので、お菓子作りしたり大掃除したりという時間すら取れました。
が!!生後2ヶ月頃からぐずぐずが始まり、お世話もですが自分のメンタルもやられました。この辺りから産後うつも始まった感じです。産後ハイのときはいいんですが、落ち着いてきたら孤独とか不安とかにどっと襲われて。
なので、数ヶ月に渡っての協力になることも想定してローテーションにして、旦那さんの有給もある程度残しておいて貰った方がいいかなと思います。