
生後9〜10ヶ月の赤ちゃんが朝まで寝てくれない理由について相談です。部屋の環境は良いと思いますが、何が原因で起きてしまうのか不安です。泣いて起きて抱っこすると寝る時もあれば、授乳しないと寝ない時もあります。
生後9.10ヶ月のお子さんがいる方🍀
朝までぐっすり寝てくれますか?
我が子はまだ一度も朝まで寝たことありません‥
だいたい3時間、早いと1.2時間で
起きてしまうこともあります💦
室温25.5℃くらい、湿度60%くらいで、
ちょうどよいかなと思います。
何が原因で起きてしまうのでしょうか。。😭
泣いて起きて、抱っこするとすぐに寝るときと、
それでなかなか寝ないときは授乳、という感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
生後9ヶ月に17日でなる息子がいます🤱🏼
息子は生後2ヶ月半から夜は
ぶっ通しで朝まで寝ます😪🛏
7ヶ月くらいから?
ベビーベッドで寝かしてるのですが
朝方、もしくは夜中にふにゃふにゃ
言ったら私の横に連れてきて添い寝?
一緒にねます🤫🎀
でも夜中のミルクは生後2ヶ月半から
あげてないです。🍼
理由はわかりませんが、これと言って
母乳でされていておっぱいが欲しく
なるんでしょうか?🥺
すみません、アドバイスもなくて。
それかもうその子の性格なのでしょう
か。。💜
その夜中起きた時って隣で寝て
トントンしても寝ませんか?
ないちゃいますか?

ママリ
うちもほんとにずーっとそんな感じで状況も同じ感じでしたが11ヶ月の時に夜間断乳してから全く起きなくなりました😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり夜間断乳したら寝るようになるんですね😳❗️- 8月11日

マリー
生後1ヶ月くらいから長い時は7時間くらい寝てくれてます。
もし泣いたら寝たままミルク追加すれば勝手に飲んでまた寝るって感じです。
母乳だと消化も早いからすぐお腹すいちゃうんですかね??
ちなみに上の子は1歳近くまで添い乳で寝てて2.3時間毎に起きてました💦
添い乳卒業してからは長時間寝られるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月からそんなに寝てくれるんですか😳✨
すごいですね😆
やはり夜間断乳すると寝られるようになるんですね😌- 8月11日

はじめてのママリ🔰
寝た時と眠りが浅い時の状況が違うと、不安で、起きる事多いみたいです...
娘は、一歳でミルク辞めその後寝るようになりました!
最近、おしゃぶり辞めて夜泣き復活しました...😭
-
はじめてのママリ🔰
ミルクや母乳やめると寝るようになるんですね✨😌
おしゃぶりやめて夜泣き復活ですか😭
おしゃぶり卒業も大変なんですね😣😣- 8月11日

ちぴmama
赤ちゃんは眠りのサイクルが大人より細かいので、レム睡眠になって眠りが浅くなりふと気づいた時に抱っこで寝たはずがお布団に置かれていると、寝入った時と環境が違うので不安になって起きるのも、原因のひとつかもです😭💦
あと、離乳食がある程度3回食できているのであれば、お腹が空いて起きるのはもうこの月齢ではあまりないと思うので、夜間断乳しちゃった方が寝るかもです!
-
はじめてのママリ🔰
抱っこで寝たはずなのにお布団に置かれてるーって思うの、なんかとっても可愛いです🥺笑
やはり夜間断乳すると寝るようになるんですかね✨😌
検討してみます!!- 8月11日

退会ユーザー
同じ位の頻度で起きます💦
1時間おきとかもあります…
長男もそうだったので、なんかおっぱい飲みたいとかそんな感じかな位にしか思っていませんでした。
10ヶ月になったら夜間断乳する予定です。
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じですか😭
おっぱい飲みたくなる時があるんですかね🥺
夜間断乳すると寝るって言いますもんね!
いつ断乳するか悩みます、😭😭- 8月11日

にゃ
うちは夜間授乳はもうしてないですが、多いとこ5回くらいかふぇーん!って泣きます💦そのまま添い寝で様子見て寝るときと、おしゃぶり使うときと、月2回くらい?しばらーーーく抱っこじゃないと寝ないときあります💦
検診のときに話したら、母乳の子はおっぱい恋しくなって泣いちゃうこと多いって言われました!卒乳断乳したら寝ること多いとも!
-
はじめてのママリ🔰
その日によって様々なんですね😌🍀
5回も泣くと寝た気がしないですね😭😭
母乳なのでおっぱい恋しいんでしょうか🥺
やはり断乳すると寝るようになるんですね!
断乳のタイミング悩みます🤔- 8月12日
はじめてのママリ🔰
2ヶ月半から朝まで😳!
それにミルクもなく❗️😳
すごいですね✨✨
お口が寂しくなるんですかね?🥺
隣でトントンしても、なかなか寝付けず結局抱っこするか、抱っこしても寝ないときは授乳して、飲むとすぐに寝るんです😣