
おしゃぶりをさせても口から離し指を吸う習慣が気になる。指吸いで歯並びが心配。どうすればいいかわからない。アドバイスをお願いします。
おしゃぶりをさせてもすぐ口から離すのにずっと指は吸うのですが何とかおしゃぶりをしてもらう方法ないですかね😵💫
完母で哺乳瓶拒否されてるので似たような感触が嫌なのかおしゃぶりをさせても口から離して指を吸い始めます。
最近は授乳後も寝てる時もずっと指を吸ってます💦
指吸いで歯並びが悪くなると聞いて辞めさせた方がいいかなと思ったり成長していく中で指吸いはよくするから気にしなくていいとか聞いたりでどうすればいいのか分かりません🙁💭
アドバイスお願いします🙏🏻
- 🐥🌟(3歳10ヶ月)

みん
上の子は3ヶ月くらいから1歳までまでおしゃぶりしてましたが歯並びはめちゃくちゃキレイで褒められます!同じ月齢の子がいた友人の子は指しゃぶりとおしゃぶりで未だにたまに指しゃぶっていてやめさせるのがとっても大変そうです💦😂

はじめてのママリ🔰
4ヶ月なら気にしなくて良いですよ🙆♀️手を認識出来たからお口に持っていけるようになったので素晴らしい成長なんですよ😊歯並びは歯が生えてから気にすればいいです😊
コメント