
コメント

うさこ
ドキドキですね!!
私は自然周期で生理12日目に排卵前の診察いきました!!そしてまさかの排卵済みでした。普段あまり早くくることはなかったのですが、やっぱり緊張して乱れていたのかな。でも排卵直後だったみたいで、5日後移植しました!!

はじめてのママリ🔰
私も先日、自然周期で移植しました😊
生理10日目と言われましたが、曜日の関係で9日目に行きました。
生理3日目からはホルモン移植周期の場合で、排卵を止めるためなんだと思います🤔
その後、11、13、14、16日目と通院して、毎回血液検査しました。
13日目午後受診でまだ卵胞あり、14日目午後の診察で13日目の夜に排卵したと推定。18日目のpm12:00に移植でした。そんなもんでも着床して陽性判定貰えました。
血液検査があると、毎回会計が1万円位になって凹みました。それでもホルモン周期よりは安く済むんですが…
何も心配ないと思いますよ。
頑張っください!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
嬉しいです‼️
そして陽性判定おめでとうございます㊗️🎉
ホルモン移植は確かにお金かかるイメージです💦
初めてのママリ🔰さんは大体排卵から4日目から5日目に移植だったんですね❗️
通院回数も教えていただきありがとうございます😭
とても参考になりました❣- 8月11日
-
mamama
急にすみません( ´ •ω• ` )
今までホルモン周期で移植してて陰性が続くため、今回自然周期で移植する予定になったのですが、はじめてのママリさんは、自然周期の前にホルモン周期試してますか?( ´ •ω• ` )- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
どちらで移植するか自分で選べたんですが、当時、いちおう自力排卵して生理周期も整っていたので、自然周期から試してみました。ダメだったらホルモン周期やってみてたかもしれません。
自然周期だと、着床の窓の時間がホルモン周期より長いみたいなので、試す価値はありそうですね☺️- 1月6日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
安心しました〜🥺
自然周期は排卵済みの可能性がありますよね💦
ドキドキです😶🌫️
移植は排卵後5日目なんですね🧐参考になりました😭