※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が寝つきにくくて困っています。昼間は1時間も寝ない状態で、抱っこや添い乳でしか寝かせられません。寝ぐずりが続いていて、おしゃぶりや抱っこ紐も効果がないようです。朝だけは寝たときにご機嫌なので、昼間の寝不足が原因かもしれません。

2ヶ月の娘を急に寝せられなくなってしまいました…🥲

普段から昼夜逆転していない娘。
昼間は飲もうと何しようと意地でも寝ないんですけど、最近
体が大きくなってきて抱き方が窮屈なのか
抱っこトントンで寝てくれなくなりました…。

手足が短いので、包み込める限度が…
ルフィーみたいに手は伸びないから…😅

添い乳でしか寝せられなくなって困っています。

昼間はトータル1時間も寝ません。
凄いですよね…眠り浅い上に、反射が酷いのもあるんですけど

私も気持ちよく寝せてあげられなくて辛いし
娘も寝れなくて辛いと思う。

ほぼ1日寝ぐずり状態です…

抱っこ紐も苦手、おしゃぶりも夜しか効かない、音にはまだ反応出来てるけど気持ちいいとかの感覚ないみたいで効かない

いっぱい寝れた朝だけほんとにご機嫌なので
日中は寝れなくて辛いんだろうなぁ…

ごめんね。

コメント

メル

抱き方は横抱きですか??
縦抱きにしてみてはどうでしょうか??(していたらすみません💦)
うちの子も昼間はあんまり寝ません😅
反射はそろそろ、徐々に落ち着いてくると思いますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横と縦どっちもしてみてます!🥺
    昼間寝てくれたら、もっとご機嫌になって遊べるのになぁ…と思いながらです😭

    おこちゃまの反射はもうなくなりましたか?

    • 8月10日
  • メル

    メル

    はい!モロー反射や吸啜反射、手を握る反射ももう見られません。
    くしゃみにビックリしてビクッとする時はありますが、大人でもなるようなビクッとの仕方でモロー反射とは違います
    その分一旦寝れたら反射で起きることはなくなりました!!
    それでも昼寝は一回30分〜45分で起きますけどね〜

    • 8月10日
  • メル

    メル

    うちも、抱っこの時にのけぞったり、寝ぐずり激しかった時期ありました!しばらくすると落ち着いて、今はまた抱っこで寝落ちしています♡
    むしろ、添い寝トントンでも寝れること増えてきて、どんどん寝るのが上手になってきてるので、ママリさんの娘ちゃんも成長の途中なのかなーと思います♡

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンで寝てくれたら1番なんですけどね😭

    少しずつお昼寝も夜も伸びてくれて
    スワドル卒業出来たら嬉しいです!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

スワドルアップオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドル、よるだけ使用してます!
    すごいですよね!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼も使っていいと思いますよ!私もずっと使うのはなあと思って夜だけにしてたんですが、昼も使って問題なかったです。卒業もそんなに大変じゃなかったですよ😃

    • 8月10日