※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

予防接種の予約について、新しい病院での対応に不安を感じています。引っ越し後の病院は小児科と一般病院を分けて通うべきでしょうか?

引っ越してから予防接種の予約したんですが
今の時期って何時から予防接種するので来てくださいとかってならないんですね!

前の小児科はすごくちゃんとしていた感じだったので
密にならないようにって時間ずらしたり
ネット予約出来たり
わからない事聞くとすぐにあちらから話してくれて助かったんですが
今回の所は小児科のみの病院じゃなくて
ちょっと田舎なんであまり人来ないから診察中ならいつでも大丈夫ですって感じなんですかね。

引っ越して来た時って普通の病院と小児科の病院って分けて通ってますか?

コメント

deleted user

普通の病院とは、、、?
対応は小児科にもよりますよ✨
私の娘が予防接種受けているところは、診察時間は風邪の方とかと同じ時間ですが、待合室等が予防接種専用部屋なので☺️
同じ時間で場所分けしてるところも結構あるので😅実際その方がありがたいって親も多いんですよ、、、。予防接種だけの時間に都合つけるの難しい方もいるので💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    小児科だけの病院ではないなら、余計に予防接種専用時間とかないですよ💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通の病院は小さな子から年配の方とか行くって事です。
    そうなんですね!
    今まで予防接種は時間決まってたので今特にコロナとかあるし時間ずらしたりないのかな?ってそれが普通なのかと思ってました!
    そうなんですね!小児科じゃないから専用時間ないですね✨ありがとうございます✨

    • 8月10日
にぼし

都市部から地方に戻ってきました。
市内に小児科専門は2箇所、息子は3歳なので日本脳炎ぐらいしか打たなかったですが、接種管理してくれるみたいです。
ただ、日本脳炎に関しては小児科ではワクチンなかったので、小児も診る内科で打ってもらいました。はっきり覚えてないですが、予防接種の時間帯は決まっていた気がします😅
普通の風邪ぐらいの時はその内科に行ってます(優しい先生ですが、空いているので)。
とびひ?!とかRS?!とかの時は、2箇所のうち近い小児科専門のクリニックに行ってます。ここは風邪のような感染症は何曜日の午後のみ、風邪じゃない場合は午前のみ、予防接種はこの時間帯と完全に分けており、ネット予約できます。が急ぎの場合は電話で相談すれば「何時頃来てね」と言って貰えました🙂

やっている先生がどのくらいの熱量なのかですかね…
片方は感染症を見る時間帯は、呼ぶまで車待機で個室に呼ばれ医師が部屋を回ります。もう片方はそうでは無いみたいです。

ぶたッ子

かかりつけ医は小児科だけですが、予防接種のみの時間ないです😂
ネット予約も電話予約もないです笑
でも、信頼できる先生なので、通い続けてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    予防接種の時間ずらしたりコロナもあるし大体やってルものかと思ってました✨
    引っ越して来て予約した病院は注射取り寄せ?するので来る前に電話下さいってだけで
    時間指定とかもありませんでした✨
    これから行くのでどんな先生か気になります😂
    口コミみた時は良さそうでした。ありがとうございます✨

    • 8月10日
ずん

うちの小児科は日時予約しますよ。
それに、待機場所も違います。
予防接種専用の棟があるので普通の診察棟と先生が行ったり来たりします。
予防接種専用時間ではなく、診察も予防接種も時間予約で管理して待機場所を変えています。

違う小児科に行った時も専用棟はなかったですが何時に来てください。とは言われました。