![のこのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が食にだけがめつい理由は、我慢する経験が少ないためかもしれません。他の面では思いやりの気持ちがあるとのこと。普段は我慢しないことが影響している可能性があります。
食にがめつい子ってどうしてだと思いますか?
娘の事なんですが一口ちょうだいと言ってもくれません。
今朝、グラノーラ一緒に食べたんですが私の物と見比べて涙目で
「わたしの方にはレーズンとかぼちゃの種が入ってない…」
と言われました💦
袋からレーズンとかぼちゃの種を取り出してあげました…💦
食以外の事では全然がめつくなく、おもちゃとかも欲しいと言いません。
食にがめついですがスーパーでお菓子欲しいと駄々こねる事もないです。
分けたりする時にどれが少しでも大きいか凄く見ていて必ず大きいものを取るし、食べてるものは一口もくれません。
その他の面では思いやりの気持ちは育っている方だと思います。
なんで食にだけがめついと思いますか?
わが家は比較的裕福な方で、かつ娘は一人っ子なので普段我慢する経験はあまりしてません。
普通なら逆になりそうですよね?
我慢する経験に乏しいからかえってがめつくなるんでしょうか?
アイスクリーム一口ちょうだいとかも絶対にくれなくて、
「ママ、買ってくればいいのになんでわたしの食べようとするの?」
と聞かれたりします。。
- のこのこ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
がめついというか、子供ってそんなもんじゃないですか?💦まだ3歳ですよね?
![ぶぶこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぶこ
個人的な感想になりますが、私は娘さんをがめついとは感じませんでした。
とてもお利口ではないですかね?自分のお皿には何が入ってないのか理解しているし、アイスクリームのお話も「まぁ確かにな…(笑)」と思ってしまいます(笑)
自分のものと他人のものにキチンと一線引いて考えられている子だなぁと思いました。
我慢云々は関係なさそうかなぁと思いますが…娘さんの性格であり、娘さんの視点なのかなぁなんて感じました!
お困りの方にかける言葉ではないかもしれませんが、とてもお利口さんだと思います!!
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
うちの息子もがめついですよ(笑)
だいたい喧嘩や揉めたりするのは食に関する事です。
上の子がいるので上の子の時と比べてもがめつい(笑)
グルメな人がいるように、多分食べ物が好きってタイプなだけなんだと思います😊
![honey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey
がめつくないと思いますよ😊
そんな時期なのでは?
うちも好きな物はくれないし、食べる前からおかわりある?とか、
もっともっとと言いますよ!
そのうち治ると思ってます。
-
のこのこ
そうですよね!
まさかに大人になってまではないですよね😅
考えてみれば娘はもっともっととは言わないので、本当に人それぞれなんですね😄
食べる前からおかわりある?ってツボに入りました!
可愛すぎますね🥰
回答ありがとうございました☺️- 8月10日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
がめついとは思わないです😊
もうその子その子が持つ性格なんじゃないかと思います🤔
うちの子は必ず幼い時から大好きなお菓子でも一個ちょうだい!に対してくれるし、なんなら「かーさんいる?」と聞いてきます😊
が、スーパーでお菓子買えと言うし、西松屋でおもちゃ買って!と持って来たりします😂買わないと言えば置きに戻りますが。
甥っ子は食べること大好きで「そっちの方が多いor大きい!」と小さい頃から怒ったりしてましたが、それ以外は穏やかで頭も良く優しい子です😊
-
のこのこ
なるほど~👀と思いました!
かーさんいる?なんて夢のまた夢…🤤
思いやりのある息子さんですね!
娘はお菓子買って、おもちゃ買っては今まで一度もないのでその辺りはもう性格なのかもしれませんね😄
納得がいきました!
回答ありがとうございました☺️- 8月10日
![のこのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこのこ
皆さんありがとうございます!
0歳から知ってる娘の同級生の子達(10人ほど)は、もれなく皆分け与える事が出来る子達で😃💦
2歳頃から自ら
「ママあげる~!」と。
関心しきりでママ友に聞いてみると、自分が美味しいと思う物は大好きなママにあげたいみたいと話してて⤴️⤴️
そういう気持ちって2歳前半でもしっかり芽生えるんだと感激したので、娘の成長を楽しみにしてたんですが…
あれ?いつまで経ってもくれないな~と😅
コロナが広がる前は皆でピクニックしていて、お菓子を各家庭持ち寄ってました。
他の子どもたちってそんなにお菓子に目もくれず遊んでるんです。
まずそこに驚きまして😲
娘は一目散にお菓子全種類確保してから遊びに行くんです。
色んな場面でこの調子なのでずっと気になっていて😭😭😭
かと言って食は細いので、一気に食べるわけではなく何日かにわけて楽しんでるんですが😅
食への興味が凄いんですかね~、普段我慢とは対極にいるのになんだか不思議で💦💦
皆さんのご意見、とても参考になりました!
どうもありがとうございました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはご飯よりお菓子ですが、お子さんの場合はこだわる物がお菓子ではなくご飯なだけだと思いますよ。
がめついとは思わないけど、私が子供に言われたらグラノーラのくだりは細かくて面倒くさいなーとは思います。笑
でもいれてあげたら納得するんですよね?
一口ちょうだいもする必要はないしあげなきゃ行けないって事もないので、自分の物と他人の物の線引きがしっかりできてるだけなのかなって思いました。
-
のこのこ
ご飯だけでなく食全般なんです🤣
むしろ、ケーキやらアイスやらお菓子は大好物でして😁
はい、入れたらすぐに納得しますし入ってないからって泣きわめいたり癇癪起こすわけではなく悲しそうに訴えてくるだけです😅
ここでの皆様のご回答をみて気付かされました。
もっともっとともいわないし、スーパーで欲しいと言ったこともないし私が食への執着凄いなと思い込んでただけな気がしてきました😃💦
回答ありがとうございました☺️- 8月10日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
子供ってそんなもんじゃないのかなと感じますけどね💦
がめついっていうか、まだ3歳で「これ私の❗」ってなっちゃうのなんて当たり前かなと思うし、こっちのケーキの方が小さい…みたいになるのなんていうのもあるあるですよね。大きい方欲しがるなんて小学生だってありますよ。
アイスの話も、3歳で相当筋の通った言い分で逆にビックリしましたが。
-
のこのこ
ここに投稿して良かったです!
私が望みすぎたのかなと反省する事が出来ました。。
たまたま娘と同年代の周りの子達がお母さんに率先してどーぞが出来る子ばかりで、私も娘に美味しいものはママにも食べさせてあげたいと思って欲しいと夢見ちゃってたんだと思います…😃💦
その結果、ことあるごとに娘に「ママにも一口ちょーだい、少しだけでいいからちょーだい」ってしつこくしていた気もします。。
反省です😭😭😭
回答ありがとうございました☺️- 8月10日
コメント