
生後3ヶ月の娘が夜間長時間寝続けるので心配。夜は1-2回授乳しても起きず、昼は2時間で起きる。病気や障害の可能性はあるでしょうか?周りに同じような子がいないので心配です。
夜、長い時間寝続ける娘。
心配です。
生後3ヶ月の娘について。
21-22時に寝かせたのち、
そこから朝の7-8時まで起きません。
脱水が心配なので、
21-22時に寝たあと、
1-2回は授乳していますが、
おっぱいでもミルクでも起きません。
寝ながらゴクゴク飲んでます😅
昼寝の時は長くても2時間くらいで起きるので
夜だけこんなに寝続ける娘が心配です😢
なにか病気とか障害とかの可能性って
あるのでしょうか😢?
考えすぎだとは思うのですが、
周りにそんな子いないので、心配で😣
- はーとちゃん(4歳0ヶ月)
コメント

めめ
うちも8時間とか余裕で寝ますよ!
本人が欲しがらないならあげません😄 上の子の時もそうしてきました!

ゆっぴ
うちも同じ感じです。
上の子もよく寝る子でしたが、別に病気でも何でもなく、ただ単に昼夜区別ついてるのかよく寝る子、という感じでしたよ❣️
-
はーとちゃん
回答ありがとうございます😭💓
はあ〜〜よかったです😢😢💓
こんな寝るなんてありえる?!怖い!何かあるのでは?!と悪く考えすぎてしまいました😭💓
親孝行な子やなー!と良い風に考えられそうです🥰
ありがとうございました❣️- 8月10日

退会ユーザー
娘は新生児期は寝てても3時間ごとに起こしてましたが、1ヶ月検診後は体重もきちんと増えてるしわざわざ起こさなくてもいいよと言われ、それからは20時に寝て朝は起こすまでずっと寝てますよ😂
9時すぎには起こすようにしてました!
-
はーとちゃん
回答ありがとうございます😭💓
安心しました〜😭💓💓
うちも1ヶ月検診そんな感じで、そこから2ヶ月なる前くらいまで欲しがる時にあげるようにしたら1日4回くらいしか授乳できなくて😇助産師さん来てくれた際に体重測ったら日割り19gくらいで少し少ないね、と言われてしまいました😭
ので、昼はなるべく3時間授乳続けてます〜😭
夜はぐっすり寝るから寝かせたいですよね🥰
同じ方がいて安心しました〜💓
ありがとうございます❣️- 8月10日
-
退会ユーザー
娘もその頃は体重減らないように夜寝る分、昼間きっちり3〜4時間おきに飲ませてました!🍼
- 8月10日
-
はーとちゃん
わーーー!
全く同じで嬉しくなってしまいました😭💓💓
ありがとうございます😢💓
どのくらいで、本人が欲しがるまであげないでいられるようになりましたか😢?
離乳食が始まってもこんな感じなのかなあと、心配していて😭- 8月10日
-
退会ユーザー
月齢進む事に飲む量増えるので飲む回数ももっと減っていきました😅
離乳食始まった頃はもう1日4回とかでした💦笑- 8月10日
-
はーとちゃん
そうなんですねー🥺🥺!
うちの子、一回量がなかなか増えなくって😭😭
一回量増えて、1日の回数減るの理想すぎます🥺❣️- 8月10日

そら
同じく、夜中は1回も起きずに朝まで寝てます。私もまだ2ヶ月だし、起こしてミルクした方がいいかなぁと思ってましたが、本人が至って元気にしているので、起こしてませんー☺️
寝たいだけ寝かしてます。私の方がおっぱいが張って痛くて起きるのですが、我慢してます😅
-
はーとちゃん
回答ありがとうございます❣️
本当、子どもが元気ならそれでいいですよね🥺💓
おっぱいわたしもそうでした〜😭😭
余計なお世話だったらごめんなさいなんですけど、、、
わたしがその我慢を繰り返していたら、おっぱいの出が悪くなってしまって😭!
助産師さんに、おっぱいは夜あげないと増えないのよ!痛いの我慢してるうちに出なくなるのよ!って言われました😢!
わたしは最初から混合だったのでまあいいか、と思ったのですが、もしおっぱいしっかりあげたいなら、夜間添い乳でも良いので出しておくといいかもです🙆♀️
余計なお世話失礼しました😣- 8月10日

ぽて
生後1ヶ月たった頃くらいから突然よる6時間くらい寝出して、2ヶ月の頃には11時間くらい寝るようになり脱水症状になってないかめちゃくちゃ不安になってました!
住んでる地域では、助産師さんが産後のお宅訪問に来てくれるのでその時聞いてみたら、体重が増えてれば気にしなくても大丈夫よ。ママが夜ゆっくり休めるようになったって言うことよとしか言われず。
そうかそうか。欲しかったら起きるよな!と思うようにし、今8ヶ月ですが体重の伸び悩みもせず、相変らず夜間の授乳はなくずーーっと寝て、元気にしてますよ(笑)
-
はーとちゃん
遅くなりすみません😣😣🙏🏻
回答ありがとうございます❣️
たくさん寝る子だったのですね😍同じで嬉しいです💓
うちの子も3ヶ月検診もうすぐなので、体重増えてたらいいなー🥺💓- 8月17日

はじめてのママリ🔰
1人目の子は12時間とか寝てました😂💦でも、健診のとき何も注意されず出のかからない子だね〜と感心されたくらいでしたよ☺️
混合だったのでおっぱい張って搾乳の為だけに起きるのが嫌になり完ミにしました🍼
2人目も最近10時間くらい寝る日増えてきましたよ😊
ちなにみ2人とも夜中に起こしたりしてません◡̈
-
はーとちゃん
遅くなりすみません😣🙏🏻
回答ありがとうございます❣️
12時間😮😮💓すごーい!
わかります、、、
おっぱい痛いですよね😂
うちも完ミ検討しようと思えました🥰- 8月17日

YuATiDia
うちの子も3ヶ月ぐらいから
ぶっ通しで寝てくれてますよー!
これはもう神!(笑)
上の子が手のかかる子だったので
ありがたく一緒に爆睡してます(笑)
日中機嫌が悪いとか
すぐ熱出すようなこととかなければ
大丈夫だと思います!
4ヶ月で健診ありますか?
もし近々あるなら相談してみては?
ママも寝てください(^_^)
-
はーとちゃん
遅くなりすみません😣🙏🏻
回答ありがとうございます❣️
日中も機嫌いいです🥰
ありがとうと思って親も寝るのが1番ですね😂❣️❣️
3-4ヶ月検診もーすぐです!!
体重もそこでしっかり測ってもらって、安心したいです😣💓
ありがとうございました😊- 8月17日

退会ユーザー
2ヵ月から5、6時間まとまって寝出して3ヵ月で7時間8時間で4ヵ月になったら10時間とか寝てます😅
小児科医の発達面で問題がある場合みたいな記事読んでたら寝ない、泣き止まない、すぐ起きるみたいな項目がありました。
ママリでも見かけましたが自閉の子なんかはショートスリーパーみたいで睡眠薬飲ませてるって仰ってました😌
-
はーとちゃん
遅くなりすみません😣🙏🏻
同じくらい寝てます〜🥰
自閉の子はショートスリーパーなんですね😮
寝る子は育つ!と思ってありがたくわたしも寝させてもらおうと思います💓
ありがとうございました❣️- 8月17日
はーとちゃん
回答ありがとうございます😭!
そうなのですね😭💓
それを聞いて少し安心しました😣❣️
ただ、うちの子昼起きている時おっぱい・ミルクともに飲みが悪く、1日のトータルがかなり少なくて😭、なので夜起こすようにしてます😢!
早く昼たくさん飲めるようになって、夜ぶっ通しで寝かせられるようになりたいです😣💓