
コメント

🐼
東京住みの保育士の友人が沖縄旅行行っててビックリしました🥲 東京から来られるの嫌だろうなーとか自分の子供絶対預けたくないなーと思いました😫

きゃらめる
分かります〜もうここ2年くらい県外になんて出てないけど観光県に住んでるのもあり都会の人はいっぱい来ます。
県外に出れないから、県内の遊べる所に子ども達連れて行ってあげたいけど、そういう所って県外の人も凄く多くて怖いなって思ってしまいます。
お互いさまなのかもしれないけど、大きなテーマパークがある訳でもなく、都会のように遊べる所が沢山あるわけでもなく、周りの県内の子達は結構我慢してると思います。
観光地に来てる都会の人のインタビューと写真とか新聞で見ると、緊急事態宣言出てるんじゃないの?って心が狭い事も思うくらいストレス溜まってるんだなと思います。
でもわざわざこの時期に動き回るのってどうなのかなってやっぱり思っちゃいますね。
-
ままり
そうなんです。
県内の大きな公園に夏休み入って県外ナンバーの車がズラっと並んでいて、地元の人が我慢するんです。。帰省も良いけど、出歩かなきゃいけないのかなぁと思っちゃいます。そして、症状があっての帰省と聞くともう頑張ってるのも限界を感じます😢- 8月9日
-
きゃらめる
すごくわかります。
都会も感染増えてるから、子ども達を安全な場所で遊ばせてあげたい、リフレッシュさせてあげたいって親心はわかりますが、そこに我慢してる地元民がいる事は知っていてほしいですよね。- 8月9日
-
ままり
そうなんですよね!都会の方は普段もっと我慢してるんでしょうが、帰省先でもマナーはあると思います😢
- 8月9日
ままり
預けるの怖いですね😣でもやはりこのご時世でも旅行に行く方もいますよね💦