
コメント

きなこ
自分の実家ですよね?
でしたら、うちはお金渡してません。
その代わり、荷物送る時にダンボールひとつぶん、住んでる県の特産品や、お菓子詰め込みました😄
あと、実家でかかる上の子のオムツやおやつは自分で買うようにしてました。お金渡して「これでオムツ買ってきて」という感じにしたり。

まぁ
金額の詳細を忘れてしまったのですが、できるだけ渡しました。
最初にいくらか渡して、産後1ヶ月のはずが自分の体調不良で3ヶ月頃までいたので御礼としてまた渡しました。
たぶん最初に2ヶ月滞在と思って5万、2ヶ月延びたので追加で3万だったかなぁ…😓?
今度は1人目より多く渡さないといけないなと、これ見て気付きました。
頑張って働かないと😅
主さんの気持ちでできるだけ渡すのがいいと思います😊

まぁ
プラスでオムツ代等々の備品用にもお金渡してやりくりしてもらってました。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
5万くらいですかね?

hyt
私は夏で一日中クーラーつける事になって光熱費も上がっただろうしとおもって、月2万の3ヶ月で6万渡しました!
でもベビー用品買ってもらったり色々してもらったので結局プラマイゼロって感じです🙄

はじめてのママリ🔰
3万渡したけど、断られました。家族で焼肉やる予定だったので、じゃその材料費で使ってと言って渡しましたが、結局2万は返されました😂
ちゃり
自分の実家です!
そう思うんですが、実は実家が自宅からも近くてつわり中とかもずっと上の子預けっぱなしとかだったりしたので…😅申し訳なくて💦
現金の方が好きな事に使って貰えるかなぁと!
きなこ
うちは「子どもから現金なんてもらえない」「気なんて使わなくていい」と言ってもらえたので、そのスタイルでした。あと、出産祝い(相場10万~くらいですよね)は親からもらわない代わりに、生活費等は全て出してもらう、ということにしましたよ!