
コメント

退会ユーザー
産休ではないですが、妊娠してて仕事もしながらですが、調剤薬局事務とりました∩^ω^∩
ユーキャンのでとったのですが、ユーキャンは試験を自宅受験出来るのでそれがメリットでした。
勉強はさらさらーっと2ヶ月ですかね?妊婦&仕事しながらとれたくらいなので、割と簡単だと思います(´◦ω◦`)

退会ユーザー
私は実業務に繋がるような資格を取りました(^_^)
IT企業なので、その関係の資格取得、資格ではなくても知識を深めるために勉強してますね!
あとは関係ないですが、ボールペン字講座を受けたいと思ってます(笑)
-
よぴぴさん
どんな資格ですか?(^^)- 9月23日
-
退会ユーザー
VCPとかですかね(笑)
仮想化構築をやってるので、そういうのメインで取るようにしてます(^_^)
あとはDBだったり、情報処理関係だったり‥- 9月23日

なおたん*✧︎
産休のいま、ファイナンシャルプランナー2級の試験が終わり、合格発表待ちですが自己採点では受かってるラインにいました!
何回も落ちてるので通算で2年ですww

福太郎2号
産休や育休中ではないですが、ふたり目妊活中に簿記3級取りました。
子供が寝て家事を済ませてから、毎日1時間くらいはやってました。
忘れると大変なので、ちょこちょこでも毎日勉強することにしてました。
秋から始めて、6月の試験を受けようと思っていたのですが、申込を忘れてしまい受験できず、結局10月に受験しました。
簿記3級だと転職活動には微妙みたいなので、次は簿記2級を目指して勉強する予定です。
よぴぴさん
んー、、薬局で働いてたらいいですよね!簿記狙おうかなと思っています。
退会ユーザー
眼科で検査員の仕事してますw
全く関係ない仕事ですがとりましたwwただ自宅受験が良かっただけなので∩^ω^∩
医療事務とかもなかなかいいとは思います。うちの職場に子育てしながらの方がいて、女性ばかりなので、子育てへの理解も強く、何かと融通が利いてますね。
どんな仕事したくて、何が必要なのか調べてからとるのもありですよね。
ハローワークとかで調べると必要な資格書いてあって、簿記2級以上・過去3年以上経験ありとか、事務必須とか(´◦ω◦`)
よぴぴさん
事務の実務はあるんですが、簿記や経理の実務も資格もなく、、簿記3級から頑張ってみようかなとか思いはじめていますが、無意味かな、、など悩み中です。。
眼科の検査いんさんって何か資格あるんですか?