
2人目出産後、睡眠不足でイライラ。育児や家事で罪悪感。旦那にも理解されず孤独感。解放されたい。
うまく言葉にできないことも多々ありますが、聞いてください。
2人目出産後、睡眠不足すぎて(トータル2.3時間睡眠)
気持ちが不安定になりやすいです。
上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返り、
下の子の泣き。(とにかくずっと泣く。)
旦那は言えば協力してくれる方だと思うのですが、
イライラしながら色々やることが多いから
あまり頼みにくくなりました。
かといって、全部自分でやるとそれはそれで
いっぱいいっぱい...😔
育児も家事も手抜きしつつやろうと思っても
その手抜きや楽をすることが
異常なまでの罪悪感を感じます。
実家は近いのでたまに行きますが
『ズボラでいかないと自分がもたないよ。
なんでもっと上手に旦那を使わんの?』と
いわれます。
それくらい私はドジなのかアホなのかわかりませんが
うまくなにもできません。
うまくやろうと思わなくてもいいのに
できないと、これはこれで罪悪感。
そして子供にもイライラし怒っては謝っての繰り返し。
そして勝手にポロポロ涙がでます。
涙が出てるのを旦那に見られると
優しくしてくれる時もありますが
イライラされる時もあります。
だからいつもこっそり声を殺して泣きます。
何が辛いのかは自分でもわかりませんが、
育児も、家事もすることも何もかもから
解放されたくてたまりません。
- akr(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🐈
ドジでもアホでもないですよ😭
気を遣ってしまうんですよね😭
私は自分が周りに気を遣うから余計に旦那はなんでわかってくれないの?!と怒れてきます😢
生後2ヶ月の子と2歳前の子の面倒なんて大変に決まっています😭
旦那にも気を遣うし、実家は実家で生活があるか、と結局気を遣うし、、😢
旦那さんにイライラしないでほしい事、話し合いできそうならした方がいい気もします😭
うちの場合は話し合いが出来ない旦那なので😭
実家に話しています😭
ひとりで抱え込むと絶対良くないです😭😭😭

あゆっちょ
全く同じ気持ちです。
ずっと泣いてる子なので泣き声ストレスですし二度と子供産みたくないと思うレベルです、、
私は旦那なにもしてくれないので居ないものと思ってあてにしません🥶
ぼちぼちやりましょう!!
-
akr
コメントありがとうございます🥲❤️
私ももう子供産みたくないレベルでストレスがすごいです...
私もきっと旦那に少し期待をしてしまうからしんどくなるのかなと思ってます😞😞
居ないものと思い、期待をせずに ゆる~くできるところはやってみようと思いますっ!- 8月9日
akr
ありがとうございます。
私も同じで『なんでわかってくれないの?』ってなります😢
気を使わなくてもいい!って言われますが、気を使わないと成り立たないことが多すぎるので、疲れちゃいます。
うちも旦那とは話し合いができないというか、会話として成り立たないのでできません(笑)
実家にも話はする時はありますが、結局私が悪くなるので疲れました。🥲
ネガティブな発言ばかりしてしまってすみません...
はじめてのママリ🐈
同じですね😭😭😭
助けを求めた実家に、こちらが悪い扱いされるとは、、
それはまた辛いですね😭😭😭
保育園などは行かれてないのでしょうか?😣
ひとりの時間、せめて上の子だけでも誰かがみてくれる時間があるときっとだいぶ違いますよね😭💦
akr
上の子は保育園いってます!
ですが、7月中旬からRSウィルスになり休んでて、そのあと風邪で休んで、今はお盆休みで来週の月曜日までお休みなんです、、、
来週の月曜日までの辛抱ですね。。
はじめてのママリ🐈
それは大変ですね😨💦
うちもお盆は旦那が仕事で保育園も希望保育でお休みなのですが、、こんなに連休が苦しいと思うのもなかなかないですよね😭😭😭
自分の心を健康に保つことが、家族にとっても一番だと思います!
なので頑張って自分もたくさん甘やかしましょう!!😣✨
ご飯は毎日テイクアウト!
掃除はぱっと見だけでOK!
なんならしなくてもOK!
イライラする旦那にはなにイライラしてんだよ!こちとら睡眠時間削って育児しとんじゃ!とキレ返しましょう!!
ご実家にも、なんで味方してくれないんだよ!と本音をぶつけちゃいましょう!!
とにかく自分を甘やかしましょう!!😭✨
毎日頑張ってるんですから!!!
akr
この連休本当に苦しいですよね😢!!
お互い自分をたくさん甘やかして頑張りましょね🥺
お話聞いていただきありがとうございました😭❤️❤️