
実母に息子を預ける際、育児に対する考え方の違いに困っています。ボール遊びをさせたいのに、母は散らかるからと渡してくれません。なぜそう思うのか不思議です。
実母に息子を預けること多いんですけどなんか自分の母親ながらこの人は育児してきたのか?って疑問に思うことがたくさんです😇
例えば母は部屋を汚されるのがあんまり好きじゃなくて(といってもわたしの家だし)カラーボールがうちにたくさんあるんですけど息子がボールを投げて遊んだりしたくて「ボール!ボール!」ってよく言ってるのに対してわたしたち親は全然ボール渡すし散らかってたって後で一緒に片付けるんだからって思うんです🙌🏻
でも実母は「ボールはダメ!散らかるでしょ!」とか言って渡してくれなかったりして😥
わたしとしてはやめてほしいんですけどなんでそういう発想になるのか不思議です。
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)

ちっちー
余裕があるんじゃないんですかね。うちの母も、今まで夜勤もある仕事であんまり子育てしてもらった記憶って薄いのですが(祖母、実母からみて実母)が育ててくれたようなものなので。
その頃は育児よりも仕事だったのかなぁと。孫になると責任はないし、子育てに口出しする余裕があるのかなぁと思いました。
暇やなぁ。そんなことにまで気が回って😅ほっといてーって思うようにしてます💦

なな
ボールって結構あっちこっちに散らばるので年取ると這いつくばってそういうのを片付けるのも大変に思うのかもしれないです💦
息子さんにはおばあちゃんの時は違う物で遊ぶよう誘導してみてもいいかもしれません。
うちのばあばもおままごと的な遊びは割と長く相手してくれたりします😊

退会ユーザー
笑いました一緒です😂
うちの母親子供に寄り添うタイプではないので😅
シングルで同居ですが可哀想なので預けたりもしないで常にそばにいます😅
その人の性格かな〜と思います💦
実母の孫と関わる様子を見て自分が可哀想になります🤣🤣(私もこんなふうにされてたのかなと、、😶)

テディ🔰
めちゃくちゃめちゃくちゃ理解できます!
今日ちょうどそのような出来事が
あったばかりだったので
目に止まりました。
今日の出来事でしばらく会わないでいいやと久し振りにこの感情が溢れ出したくらいでした。
私自身 三姉妹
綺麗好きな細かい実母に
怒られて育てられて
そして私は息子なので
そのヤンチャ様が
キツイんだと思います💧
大変だね‥
怒ったらダメだよ
と実母は言いますが‥
息子に理不尽にキレたりするので
ブチギレそうでした‥
綺麗好き 神経質な母親だったので
反面教師目指してます😥
孫に押し付ける神経も理解ができませんよね‥
コメント