※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこママ
子育て・グッズ

小4の女の子の悩み相談です。友人トラブルで感情的になり、口が悪くなる。家庭内でも問題行動が続き、親もイライラ。助けが必要とのこと。

小4の女の子をお育ての方、どんな感じですか?
頭がおかしくなりそうです。

先日保護者面談で、担任の先生に
・友人トラブルが耐えない
・じっとして居られない
・大声で『○○ちゃんに× × × って言われた!』『私は何も悪くないのに○○くんに睨まれた!』など喚き散らす
・心と口が繋がってる(これを言えば人を傷つける等考えてから言葉を発することが出来ない)
と言われ『男の子みたいだなって思う時あります~💦』とか『他の女の子達も同じ感じですか?4年生になれば落ち着いてくるかなと思ってたんですけど、、』など行ってみると、『いや~、、娘さんは周りの女の子というよ(、男の子より酷いかも(苦笑い)。なんて✩︎』と冗談風に言われましたが絶対本心ですよね、、、

最近友達と喧嘩した話を聞くことがなく
『私に言うと(娘)もお友達になにかしたんじゃないの?ホントにお友達だけが悪いの?って言われるから言わないのかな~😥』と言うと『それが本当に娘さんは自分は悪くないと思ってるようで感情的になってるから話も聞いてくれなくて、、』と。
もうショックすぎて。

家でも部活でも褒めたり楽しくなったりするとすぐ調子に乗って口が悪くなり余計なこと言ったり空気読めない行動したり、、都度叱っているのにまた次の日には同じことの繰り返し。ほんと無理!とイライラしてる頃に鼻をほじって鼻くそを食べてるシーンを目撃し、もう生理的にも無理状態です。話したくもない。視界にも入れたくない。

約束も守らない。嘘つく。返事もしない。なら、私もしなくて良くない?って感じです。

さっきも発狂しそうになり、寝室に逃げて必死に堪えました。旦那も同じ感じで長女にイライラしているし、2人とも余裕がなくなり3歳の次女のイヤイヤにも対応する心の余裕がなくキツく当たってしまって、、自己嫌悪。
なのにヘラヘラ口を挟んでくる長女。お前のせいだよお前のせいで心に余裕が無いんだよ黙ってろと思ってしまいます。

これくらいの年頃の女の子ってこんな感じですか?
褒めてもダメ。叱ってもダメ。諭してもダメ。私が泣いて見せてもダメ。逆に泣くくらい旦那が怒鳴り散らしてもダメ。

ほんといらない。嫌い。
どう抜け出せばいいか分からない。
助けて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

なにか発達相談みたいなものをうけてみては?

四年の女のコいますが、トラブルはないですし、おだやかです

  • ちこママ

    ちこママ

    コメントありがとうございます!
    同じく4年生の女の子をお持ちとの事で、、周りの女の子達もうちの子のようには見えないのでやはり何かが違うんでしょうね😣
    相談できる所など探して旦那と相談してみたいと思います。

    • 8月9日
はち

すみません、小4の子は居ないのですが…
私自身が小学生だった時は周りにそのような子はいませんでした。

発達障害を視野に入れて、病院に行ってみてはいかがでしょうか?
対処法を聞けたり、薬なども貰えるかもしれません💦
ちこママさん家族がとても苦しんでいるのが伝わってくるので、少しでも気持ちが楽になる方法があればと思います😣

  • ちこママ

    ちこママ

    コメントありがとうございます!
    私もです。私が小学生のときこんな子いたっけ?むしろ、女子が声を荒らげて喧嘩なんて全然無かった気がします、、
    優しいお言葉をかけていただき、本当に嬉しかったです😢
    近くの病院など少し調べてみようと思います、、

    • 8月9日
ママリ

お子さんの発達検査や評価指導をしている者です。
娘さん、小さい頃からそんな感じですか?
本当に自分は悪くないと思っている
という部分は特に気になりました。自閉傾向のある子は想像力の欠如により、対人トラブルでそのような思考になりやすいです。
あと、家の中だとしても、小4の女の子が鼻くそ食べるのはやはり、身なり(というか他人見られていること)に無頓着すぎるかと思います🥲そういうのも割とよく見られます。

いっぱいいっぱいな様子は痛いほど伝わってきました。多分、感情に訴えても全く響かないタイプだと思うので理路整然と事実のみを端的に伝え続けていくという対応が望ましいような気がします。(この文面からだけなので何とも言えないのですが💦💦)一度専門家にきちんと繋がって評価してもらって助言を聞いてみてはどうでしょうか。

  • ちこママ

    ちこママ

    コメントありがとうございます!詳しい方にコメントいただき嬉しいです🙇‍♀️

    いっぱいいっぱいでここに吐き出してしまいました。
    鼻くそを食べるというのもそうですが、未だにトイレも漏れそうになり走ってトイレに向かっても間に合わず便器に引っ掛ける事も多いです。
    こういった事も関係ありそうでしょうか、、?

    小さい頃はもっと癇癪を起こす感じでした。1人目の子だったので、なるべく怒らずに育ててきましたが、癇癪を起こし人に手を上げるようになってから叱るようにしましたが、小学生になり対人トラブルが絶えず、自分を守る嘘をすごく平気で言える子なので、最初は私達も娘の言うことを信じてしまい、相手の親御さんからお叱りを受けたりトラブルになる事もありました。本当に辛いです、、

    病院に行けば発達検査など受けられるのでしょうか?

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    お母さんもお父さんも一生懸命に娘さんに向き合っているからこその投稿だなあと胸が痛くなりました。小さい頃からちょっと育てにくそうなタイプかな🤔本当に辛いですね🥲第一子さんはこんなもんか?と思ってしまうのも我が子を信じてあげるのも当然だと思います。

    恥ずかしいという感覚があまりないことも多いですし、自己感覚の弱さもあるかもしれません。あとは根底に活動を中断しておトイレに行くのがめんどくさいのもあるかもしれません😭めんどくさいは性格です😭そういう、小さい家の中のこともいい加減ちゃんとできるようになって!ってイライラしますよね🥲
    ギリギリまで我慢させず早めにいけるようになるを定着させるのはなかなか難しいかもしれないですが、おしっここぼしちゃったら、自分で掃除させるということを教えていってもいいかもしれません。失敗しても大丈夫、でも自分で始末しようねを小さいことから出来るようになるといいですね。

    お近くの発達外来を設けている小児科、児童精神科などにお問い合わせして受診をしたい旨をお伝えしてみてください。うちの病院は医師の診察前にまず発達検査を受検してもらっていますが、お医者さんが診察の上、検査しようと決めるパターンもあります。(その方が多いかもです)それは病院により様々です。診察が先であれは、受診した際に発達検査も受けたいと申し出れば考えてくれると思いますよ🤗
    どこも初診までに数ヶ月〜1年くらい時間がかかるかもしれません。検査だけであれば、教育委員会などでも受けられるはずですし、各学校には支援コーディネーターの先生も配置されているはずでその先生も詳しいと思います。検査でとりあえずの状態を客観視させるのを優先するのであれば、学校関係からも検査が受けられないか確認してみてもよいと思います。

    どこか、娘さんと親御さんに親身になってアドバイスしてくれる方に出会えますように🥲
    長くなっちゃった、すみません😂

    • 8月9日
  • ちこママ

    ちこママ

    詳しく教えてくださりありがとうございます🥺
    この連休中は下の子が体調悪く、ずっと家にいたので余計気が病んでしまったみたいです。
    長女と同じ空間にいるのも嫌で、下の子と旦那がお昼寝している間は何する訳でもなくボーッと強風のなか外にいました。

    今の担任の先生は幸いとても親身になっていただける方なので、相談してみたいと思います😢
    本当にありがとうございます!

    • 8月9日
ままり

発達障害をお持ちなのではないでしょうか?
旦那はADHDと多分アスペルガーも持ってると思います。
じっとしてられないし、心の声ダダ漏れ、人に言って良いことと言わない方が良いことが分からないし、言われたら嫌な気持ちになるって当たり前にわかる内容ですらわからないし(いくら説明しても理解することはありません)、約束も守れない、空気も読めない。
信頼関係は無いに等しいです。
気がついたのは去年ですが、結婚してからずっと違和感がありストレスで、私はカサンドラ症候群にたどり着いたのをきっかけに旦那が持っているのだと気が付きました。(上の子はグレー)
もっと早くに気がついていれば身についていたかもしれない対処法などもあっただろうと旦那を不憫に思うこともありますが、フォローをしていく身としては辛いものがありますよね。
少しでも早いうちに療育や訓練など受けられるとお子さんの今後の困り事、周りとの繋がりを今より良いものにしていけるかもしれません。
療育などの申請も役所に行ったり時間はかかりますが、早くにしていて損することはないと思います。

もしADHDをお持ちであれば、記憶が消えてしまう特性があるようで、約束は忘れるし言われたことも言ったことも忘れます。
悪気がないので自分は知らない!自分じゃない!自分は悪くない!悪いのはそっちだ!となる場合が多いと思います。私はこれで相当悩み、病みました。
学童で預かってくれるところもあるのと、相談員さんなども良く話を聞いてくれ、アドバイスや助言をくれたりもします。そちらの方がより的確な答えをくれるかなと思います。
私は"ご主人に求めない!赤ちゃんだと思って😆できたらとにかく褒める!自分が疲れたらしっかり息抜きしよう!"って感じで言われました。

Todoリストのように、約束したことは書き出して目につくところに貼るなどすることを勧められました。(この一年言いましたが旦那はそれすらしません)
習慣化すれば強いらしいので、そういうのも機嫌を損ねないようにうまく少しずつ教えていきました。
ぼちぼちです!まずは発達検査をお勧めします😌

はじめてのママリ🔰

お母さん本当に立派です。
私はまだ3ヶ月くらいなのに育児って本当に大変だなって思います。
自分の時間もないしいっぱいいっぱい、分かってはいたけど可愛いだけでは乗りきれないことがたくさんあるなと思います。

私は現役で教員をしておりますが、本当に母は偉大です。子供を産んで余計思います。小4ってもう10年も子育てされて、元気にここまで育てられていることが本当に立派です!

娘さんも個性が強く出ているだけとは思いますが、ずっと一緒にいると苦しくもなりますよね。たくさん周りに頼った方がいいです。
第三者(お医者さん、保健師さん、カウンセラーさん、相談員さんなどなど)に頼ってたくさん話していろんな人の話を聞いてみてほしいです!
私が担任だったらそういった機関に繋げます😄
診断されればそれはそれで、障害がそうさせてるのか!とおうちの方が楽になったり薬が使えたりして落ち着いた子も見てきました。

そうじゃなくたって、相談できる相手はたくさんあった方が心強いですよね!

本当にお母さんは立派ですから、自分を責めたりせずにたくさん頼ってくださいね✨

こういうところでお子さんのことを相談すること自体が、娘さんのことを大事に考え、なんとかしてあげたい!と思う素敵なお母さんだと私は思います!