
1歳1ヶ月の男の子が離乳食を食べるのが遅くてイライラしています。いつ頃普通に食べるようになるでしょうか?
今日で1歳1ヶ月の男の子が居ます👶
離乳食後期くらいから口に入れてもカミカミしなかったり、
ずっと口に溜め込んで飲み込めなくて泣き出す、
とにかく食べるのが遅い、などでイライラしてしまい
離乳食を楽しんであげる事が出来ません😣
そうゆう時期なのかなー?と思いつつも
1日3回こんな感じなので離乳食の時間が
1番嫌いです😑←息子には申し訳ないけどww
いつか普通に食べてくれる時期が来ますかね?😭
こんな時期があった方はいつ解消されましたか?😭
- ♡(1歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ぶたまんまん
うちも1歳過ぎからしばらくは食べない時期ありました!
イライラももちろんしてましたがお腹空いたって感覚が
分かったのかある日突然食べ出しましたよ💦
気長に待ってました!

ぼっちゃん
1歳の頃は食べ物を少し硬くしたりすると食べなかったり、飲み込めないと言うことは無かったですが、噛むという事をあまりしない子で、私も食べてくれないことが凄く苦痛でした😭
とにかく食べるものと、1歳にしては柔らかすぎる食事をあげてました!1歳4ヶ月くらいになったらある程度食べてくれるようになりました!今でも手の込んだ料理ほど食べてくれなかったりするので、毎日ほぼ同じメニューにしてて、なるべく苦痛なく過ごせるように頑張ってます😅野菜も食べれるものをあげる、無理して色んな野菜を食べさせない。そんな感じです😊
-
♡
私と似たような感じですね😭
手作りした物よりは市販の方が食べるしお菓子は食べるしといった感じで😱だから必然的に同じメニューになりますよね🤣ストレスフリーじゃなきゃ全て悪循環になりますよねぇ😭- 8月9日
-
ぼっちゃん
あと全然食べなくても追加でおやつとかあげないようにしてました!あげてもフルーツくらい。おやつ目当てにご飯を食べなくなるのが心配で、お腹が空けば食べるだろうという心持ちでしたね😅
お互い頑張りましょう😭✨- 8月9日
♡
やはりありましたか😣
フォローアップはあげてましたか??🍼
ぶたまんまん
あげてません✨
体重が平均の上の方だったので空腹を覚えさせてました😂