
赤ちゃんの授乳で上の子を起こさない方法について教えてください。
2人育児初心者です。朝の授乳についてご意見をいただけたら嬉しいです。
上の子と赤ちゃんを夜9時頃一緒に寝かせます。寝る時は問題なく2人とも寝るのですが、その後赤ちゃんのほうはだいたい1時、3時、5時に起きます。授乳をすれば寝てくれるのですが、問題は5時に赤ちゃんが泣いた時上の子が眠りが浅くなるのか起きてしまい、そこから寝ることができず遊びだす感じです。
流石に5時は早いので、どうにか上の子を起こさないようにしたいのですが、赤ちゃんの授乳をしようと私が身体を起こすと起きてしまいます😭
上の子を起こさずにすむにはどうしたら良いでしょうか?何か経験談など教えてください🙇♀️よろしくお願いします。
- つぐみ(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はるちゃん
上の子が5時に起きてしまうのは何か問題があるのでしょうか?
我が家も上の子が明け方眠りが浅くなって、下の子の泣きと一緒に起きてしまっていましたが、そのまま一緒に起きて朝の支度をしてました😅もしくは、「まだ早いから寝てようね」と言って一緒に横になると二度寝してくれたりしてました。
そのうちにその時間も起きなくなりました。
上の子が下の子との生活に慣れるまでは仕方ないかもしれません。

まりり
うちも卒乳した今でも2人とも5時に起きることがあります!
そしたら、そのまま起きて、下の子は朝寝しますが、上の子はお昼寝まで寝ません✨
個人的には、お昼寝の寝入りが早くなるので楽だなーって思ってます☺️
ただ、夜間授乳していて、ママも5時起きってほんとに大変ですよね😭お疲れ様です。お昼寝の時、ぜひ一緒に寝ちゃって下さいね👍夏は体力の減り倍ですから!!
-
つぐみ
優しいお言葉ありがとうございます!夜寝てくれれば5時からでも大丈夫なのですが😅
考え方次第ですね♪お昼寝一緒にしてみます🙌- 8月9日

ひろ
うちも最初は4
~5時に起きちゃって困ってました💧(早起きすぎて保育園で眠くなってしまうので…)
私はもうすぐさま添い乳する感じでした…😅
-
つぐみ
コメントありがとうございます!添い乳が上手にできないのですが、また挑戦してみます!
- 8月9日
つぐみ
コメントありがとうございます。夜間しっかり寝てくれれば5時起きでも大丈夫なのですが、慣れですかね💦がんばってみます💦